強く印象に残っている国沢氏の珍論:文系編(歴史・経済・道徳等)
順位 票数 内容および解説
1位 69 2002年9月17日の日記: 

ニュースを見る。結果はあまりに重過ぎた。
様々な意見があると思う。
遺族の方にとって大切なのは、 亡くなった方の尊厳ではなかろうか。 悲惨な様子を伝える心ない報道も多数出てくるだろう。
でも自分の子供や兄弟なら「どれだけ頑張ったか」とか「幸せな家庭を作っていた」というストーリーがあれば、少しは痛みも薄れる。 といった細かい配慮を外務省は出来るだろうか?出来なかったからこんな事態になってしまったのかもしれない。
人の痛みを真摯に受け止めて欲しいと思う。
いきなりこう書かれては分かりにくいかもしれないが、これは北朝鮮拉致問題で首相と金正日氏の会談で生存者は5名であると報道されたものを受けた直後の国沢氏の感想である。
なぜこれが堂々たる1位になったのかは、2005年はじめより噂される国沢氏の出自の件もあろうが、それをさしおいても
あまりに北朝鮮寄りの意見だったことである。なにしろこの表現は、

1:北朝鮮の発表は正しい
(疑わしすぎる)
2:一番悪いのは外務省
(言うまでもなく北朝鮮)
3:嘘をついてでも被害者家族感情を和らげろ
(一番知りたいのは真実)
4:マスコミは騒ぐな
(もっと詳しく情報を知りたい)

という考えであろう点で恐らく大多数の国民感情(括弧内)とは大きく隔たりがあり、当時も2ちゃんねるでは大いに批判された。
なにより
外務省も報道も「拉致被害者家族」という配慮した表現を使っているのに、彼は「遺族の方」と、5名以外は北朝鮮発表通りに亡くなっているという前提であり、北朝鮮発表が嘘であってまだ生存しているはずだと信じる家族の方々のことを思えば、拉致被害者家族に対して最も配慮が足りないのは誰かということを考えると彼のこの意見の珍論さが一層際立つ、堂々の社会道徳部門の珍論1位である。
2位 51 軽微な事故 より

*1 軽微な事故の時に迷うのが、警察に届けるかどうか。上で書いたように、軽微な事故なら単純に事故証明を出すための手続きに過ぎない。しかも保険会社によっては、事故証明ナシで処理してくれるところも多いようだ。相手がキチンとしたヒトで保険にも入っており、修理してくれるというなら警察に届けなくても問題ないと思う(自分の保険会社に事故証明が必要がどうか確認しておくこと)。
これは書かれたことを信じた場合の危険性を考えると1位になるであろう珍論。一番怖いのは、物損だけと思っていたら事故後に体調不調などの症状が出て人身になってしまうような場合で、このような場合は事故証明がないと非常に面倒なことになる。もし加害者であった場合などは、後で相手が豹変し「首が痛い」などと言ってこられる可能性もゼロではない。その際、事故証明書がないと保険会社も動いてはくれないと思われる。軽微な事故の場合でも、それこそ「保険のつもり」で警察には届けておくほうがよいと思われる。
3位 35 2001年5月16日 (改訂前)

連休中に滞在した阿嘉島は隣の島(慶留間島。40世帯。人口96人)との間に驚くほど立派な橋が掛かっている(竣工平成10年。工費数十億円(筆者注:後に50億円に修正))。これをムダ遣いと言わないのか?
だったら1千万円の立派な船を10年ごとに新造し、専属の船長雇った方が安いのでは?
弊ページでも触れている「1千万円の立派な船」発言が第3位。何度も書くが1000万円程度ではせいぜい10数人乗り程度の遊漁船しか買えないのだ。他方では彼は西武線の踏切が立体交差ではないことを何度も批判しており、彼の地方蔑視の象徴として黄昏野郎の記憶に深く刻まれたであろう珍論である。
4位 25 2003年 5月20日 BBS

Dさん 投稿者:国沢光宏 投稿日:2003年 5月20日(火)00時16分41秒

「行間を読む」
これが出来ないヒトが増えました。

というか意味すら解らないんでしょうね。
寂しいことだと思います。
表現方法もそうです。
ただ理解して頂ける方が多いので嬉しいです。
台湾医師のSARS騒動の際に出たこの発言が第4位。詳細は弊ページを参照願いたい。行間以前に彼は自身「特殊な日本語」を使っていると公言しているわけで、それで彼の意見を正確にくみ取れというのも酷な話である。
5位 22 2004年05月21日  ご意見・誤字指摘板

No.1213 XXXXXXXXX殿 国沢光宏  2004年05月21日(金) 09時24分

残念ながら私は市町村と全く違う文化圏に生息しております。
こうなりゃ意地でも『,』や『.』は使わねぇぞ!

こんなんでましたぁ〜。 
これは文中での小数点に何を使うかという話題で、市町村公共機関の記号の使用方法のガイドラインを示されたことに対する返答。この表現をそのままうけとれば、彼は日本国には住んでいないことになってしまうのだが。
6位 13 2004年4月29日 TOP

どうやら三菱グループ内で2千億円くらいの増資分を用意できる見通しがついたようだ。
ダイムラークライスラーの見積もりは7500億円だったようだけれど、あらもうエクロートさんに変わって三菱自動車の社長になる人が失敗しないための”保険”まで含めた金額。
2千億あれば十分再建できるメドは付くんじゃなかろうか。もしかしたら現在の規模は維持できないかもしれないけれど、スバルのように「大きくないけれど光るメーカー」になればいいと思う。
再建に向けては三菱自動車の中から若い社長を起用することと(適任と思われる人は居ます)、 WRCから撤退しないことが何より重要。求心力の無い社長では難局を乗り切れないし、WRCを止めてしまうと希望すらなくなります。
ちなみにWRCのチーム運営を無理矢理ヨーロッパに持っていたのはダイムラークライスラーの超大失敗だ。元通り日本に戻すだけで、1戦毎に良くなっていくだろう。何たってリタイヤの原因はツマらんトラブルばっかりですから。ちなみにWRCの運営費くらいランエボユーザーにサポーター専用のカッコいいジャンパーの販売するなどで(例えばジャンパーなら原価1万5千円の品を3万5千円で売ればいい。1万着で2億万円。その他のアイテムなど加え残るシーズン10億円くらい捻出しましょう)十分賄える。私だって買います。また、同じようにダイムラークライスラーと縁が切れそうな韓国の現代自動車と対等のパートナーシップを取れれば最高だ。
エンジン開発&生産などでお互いメリットのある提携はいくらでも可能。連休明けにもう一つくらい明るいニュースがあれば、と思う。
国沢氏の経済観念とマーケット知識の程度を最も端的に示したのがこの発言。「2億万円」という痛い表現もさることながら、その発想の突飛さと泥縄ぶりを大いに笑われた。そのような案で三菱自工が再建できるならばとっくに再建できていると思うのだが。
7位 9 2001年03月14日 BBS

No.5379 再発防止策を 国沢光宏 2001年03月14日(水) 09時49分
新幹線が無人で走ったという報道があった。おそらく腹痛のためだと思う。以前も地下鉄東西線で同じ様な事故があった。根性で「ガマンしろ」というのでなく、緊急用のカーテンやトイレを用意するなどの対応を考えるべきだと思う。

>No.5381 Re: 再発防止策を ●S250 2001年03月14日(水) 09時58分
>客室に帽子を置き忘れて、取りに行ったみたいですよ。(^^;
>ttp://www.asahi.com/0313/past/pnational13007.html

No.5382 そうか 国沢光宏 2001年03月14日(水) 10時32分
「大本営発表」を先に書き、知ってると宣言してからでないと本題に入れない




2002年12月13日 BBS

No.1501 それなら 国沢 2002年12月13日(金) 22時09分

(略)
もちろんワタシは飲んだら運転しません。ただ白と黒の間が大きい方が大人の社会だと思います。
加えて「大本営発表」は信じません。
彼の信条を示した珍論。普通は公式見解を信用するにせよしないにせよ、まずは公式見解を見て、その後で疑わしければ独自取材をして真相に迫るのがジャーナリストだと思うのだが、彼は公式見解を信じず、かつ取材をせずに憶測で批判をするから叩かれているのである。上記の新幹線の例などはその典型。しかし自分に都合がいい発表はそのまま鵜呑みにしているようだが・・・。
7位 9 2002年1月30日 TOP

諸費用まで考えれば700万円以上するGT−Rの最終仕様1000台が瞬時に売り切れたそうな。銀座に行くと、 高級ブランドショップの開店や増築も目立つ。高級品は相変わらず売れているし、ユーザー層もいる。おそらくゴタゴタ続きの政府や役所と関わりのない仕事をしている層なんだろう。こういった御時世になると、政治経済の流れで一喜一憂するような 「他力本願」の仕事は厳しい。絶対的な目標を持ち、信念を貫き、信頼されるようなスペシャリストが強くなる。いわゆる『魂の仕事』です。これからは「ユーザーのためになるクルマ」を作れるメーカーじゃないと生き残りは難しいんじゃなかろうか。(略)

2002年1月31日 日記

終了後、2人は「温泉に入るから」と帰っちゃった。残されたCT鈴木兄などと4人で2次会。帰るべくタクシー呼んでもらおうと思ったら「タクシーは高いから知り合いに頼んであげる」。来たのは3ナンバーの高級車(珍しい車種なので書かない)。今井浜まで快適に帰って3500円だった。タクシーだと狭くて(特に助手席)乗り心地悪くて5000円以上掛かる。
これ、昨日書いた役人や政治家と全く関係ない仕事です。実態は違法の白タクなれど、建前は「お店の大事なお客さんだということで送ってあげた。そしたら悪いね、とお礼を言われ3500円小遣いもらった」だ。政府がいい加減なことやってるなら、国民も適当にやりだすと思う。
弊ページでもとりあげているが、彼の社会人としての適性を大いに疑われる珍論。法治国家にありながらその法規を逸脱した行為をしている人が信念を貫くスペシャリストと言われても普通の人はヤクザとか集団窃盗団のような脱法行為専門の犯罪者集団しか連想できないと思うのだが・・・。
9位 8
2002年9月14日 TOP
エンジンの出力表示が、馬力からkwに変わった。いや、正確に言えば、役所の都合で一方的に変えられたのだ。これ、素直に守っている雑誌もあれば、全く無視してる雑誌もある。
個人的にはkwなどと突如言われたって「そんなこと知るかい!」。ワタシは当面「馬力」で原稿書きます。



2004年4月10日 TOP


最高出力と最大トルクの単位が変更された。しかし国民にとって何のメリットもない。というかいきなり「kw」と言われたって全然ピンとこないと思う。気圧のように単位が変わっても数字同じならいいけれど、kwはアカンでしょう。なのに国の言うことを素直に聞き、kw表示をメインに使う雑誌もあるのだから驚く。ちなみに私を書き手に使っている雑誌は、皆さん「勝手に単位変えるな!」派のようだ。ベストカーなんかスペック表にすらkw表示を載せていない。マスコミは常に「これでいいのか?」という自問をしていなければ存在意義がないと思う。というか、読み手から信頼を得られない。自動車関係のマスコミに限らず、最近何だかジャーナリズムが弱腰になってきたような気がします。
知識というか世の中の理や情勢をまったく掴めていないことを最も示した珍論。

カタログの読み方:単位記号の意味より:

***
【なぜ単位記号は変更された?】
 世界各国で単位の統一化が進む中、日本でも法定計量単位を国際単位系(SI単位)に統一するため、1992年(平成4年)に計量法の全面改正が行われ、1993年(平成5年)5月20日に施行されました。
 
10年近く前に変更された計量単位の統一が最近になって話題になっているのは、単位変更による経済社会への影響を考慮して3年から7年の猶予期間が設けられていたからです。その猶予も1999年9月30日をもって期限が切れ、10月1日からは経済活動及び日常生活においてSI単位を主体とした計量単位を使用することになり、旧計量法を使用した取引や証明、機器の販売は禁止され、違反すれば罰金が科せられることになりました。
***

なおこのSI単位への統一の運動は国ではなく、むしろ民間や大学等研究機関主導で行われたはずなのだが。
9位 8 2005年4月12日 日記

時差ボケから脱出すべく9時起き。起きるやカフェインをがっぱり摂取。原稿書に取りかかる。
週末からオーストラリアなので、非常にタイトっす。お昼過ぎに家を出てFM群馬の収録のため前橋へ。 途中、眠気覚ましのため『ヘルシア緑茶』を買う。350mlボトルに80mgのカフェインが入っているのだ。
ちなみに日本茶って昔からカフェイン濃度の高いものほど高価
『上喜選』と呼ばれる高級茶は、夜飲むと寝られなくなると言われた。
ちなみに黒船来襲の際『太平の眠りを覚ます蒸気船。たった四杯で夜も眠れず』という狂歌が流行ったけれど”蒸気船”を”上喜選”に引っかけたのは有名な話。
だからこそ伊藤園の『お〜いお茶』(お茶飲料の中では最もカフェイン含有率が高い。
確か350mlで35mg程度だったかと)がベストセラーになっているんだと思う。

欧米ではカフェインを嫌うものの、日本じゃ嗜好品です。終了後、クルマを自宅に置いて銀座。
大先輩ジャーナリストやメーカーの方と中国についての分析を深夜0時過ぎまで行う。
2ちゃんねるの他の板にまで飛び火した珍論で、某茶メーカー勤務の方の反応は以下のもの。

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/01(日) 12:05:07 ID:iUQfNkdy

某茶メーカーで仕入れ担当をしています。
日本茶の評価は、
香り成分
うまみ成分
形状
色つや
水色(抽出液の色)
等です。
カフェイン量は評価の対象にはなりません。

ちなみに、 価格とカフェイン量が比例することもありません。
あと、緑茶ペット飲料には、眠気を覚ますほどのカフェインは含まれていません。
欧米でカフェインが嫌われ者という事実もごく一部を除いてありません。念のため。

ちなみに国沢氏がこう解釈してしまったのは、恐らく新芽(カフェイン含有量が高い)を使う高級茶の玉露がカフェイン濃度が高いためにそう勘違いしたのではないかと思われるのだが…。なお玉露が新芽を使うのはカフェインが高いのが目的ではなく
新芽にビタミンやアミノ酸成分(旨み成分)が豊富であるため。参考:教えてTea Cha! / 静岡茶いち
また伊藤園は缶&ペットボトル入り緑茶飲料のパイオニアであるために大きなシェアを得ているであろうことは誰しも真っ先に思い浮かぶであろうし事実もそうなのであろう。
11位 6 <ベストカー誌「クルマの達人になる」より>

あまり考えたことないかもしれないが、郵便局員は公務員である。
ごめんなさい。私、こういう時、どう反応すればいいのか分からないの。
11位 6 くるまにあ 2001年8月号?より

国沢 「(クーラントを)なめてみなよ。甘いだろ?昔はワインにも入れていたんだ
アカイ 「へえほんとだ。おいしいや」

※(編集部注:ホントのことでした)
これは1985年頃にオーストリア産のワインの一部が甘みを出すためにジエチレングリコール(毒物)を微量混入させていた事件があったことを踏まえてなされたであろう発言。
ただし、それを自己の雑学知識のへけらかしと同時に、無知な人を騙すような方法で実施したことに対して
読者は非常に不快感を示した。致死量ほどは飲まないであろうが、不凍液に含まれるジエチレングリコールはれっきとした毒物なのだから。
また欄外の編集部注も「決してマネしないでください」ではなく「ホントのことでした」と書かれていることも編集部の
危機管理能力と倫理観の欠如を示すものであった。
11位 6 2005年5月10日 TOP

別にトヨタの肩を持つワケじゃないが、何でそんなに嫌われるのかな、と思う。
昨日決算発表したのだけれど、数字は増収減益。減ったとはいえ8562億円もの経常利益があるし、これといった弱点もない。数%程度の減益くらい数字をいじればどうにでもなると思う。
なのにマスコミの反応を見ると減益ばかりクローズアップされてしまう。 奥田会長が「アメリカのメーカーを支援したい」とコメントした件も、いろんな場所からバッシングされてしまっている。 マスコミ受けの悪さだけでなく、同業者からも好かれていないようだ。
確かに「Theケンジャネエヨ!」と言いたくなるほど性格が悪い社員も多い(私もここ半年で3回くらいカチンと来ました。前から知ってる人ですけど)。そういった人が一生懸命頑張っている人の足を引っ張ってる。トヨタは「それでもいい」と考えているのだろうか? 
一つ懸念があるとすればリクルートです。今のような企業イメージだとアタマの良い優秀な人材を集められるかもしれないが、魅力的な人は集まりません。
それを世間では粉飾決算という。
11位 6 2002年3月28日 TOP 

三菱の社長がついに外国の人になってしまった。三菱と言えば最も政府と近い企業だけに(戦前はいわゆる国策企業だった)、感慨深い。ただ三菱の礎を作った坂本龍馬(あまりに偉大な人物なだけにどういう敬称をつけるべきなのかさんざん迷った末、そのままにさせていただきました)はコスモポリタンである。外国人の社長になったと騒ぐ輩を見て「小さいぜよ!」と思うことだろう。外国の良い所を取り入れ、巻き返しを計って欲しいです。

2002年3月29日 TOP 

昨日のTOPで坂本龍馬と三菱の関係を書いた。この件、どうやらあまり認識されていないことらしく、三菱の社史にも出ていないと言う。簡単に紹介しておく。明治維新で坂本龍馬が大きな役割を果たしたのは御存知だと思う。明治政府を作ったメンバーも龍馬の功績を高く認め、維新の中心となった薩摩藩と長州藩は龍馬を輩出した土佐藩に多大な「取り分」を献上する。それを商才なかった土佐藩に代わって引き受けたのが三菱財閥を興した岩崎氏なのだ。薩長は政府と警察などの組織を。土佐藩は明治政府の経済や物作りを支えたと言ってもよかろう。三菱の造船所がある神戸や長崎も龍馬の関連施設からスタートしている。もし明治維新に岩崎氏がいなければ、日本の経済活動やモノ造りは大きく遅れたと思う。同じく龍馬がいなければ三菱は誕生しなかった。

WEBページより

ここまで書けばカンの良いヒトだと解るだろう。歴史を辿ってみても、三菱という企業体は案外外資系メーカーとの対応に慣れているし、 これといった抵抗もないようだ。なぜか? 以下、ややウンチクめいたジジイのハナシになるけど付き合って下さい。
さて、三菱の創始者である岩崎さんというヒトは、土佐藩の出身である。明治維新の際、坂本龍馬さんの功績によって政府から安価で土地など譲ってもらい創業した。坂本龍馬さんというヒトは、当時としちゃ超を付けたいくらい先見の明あって、岩崎さんもその考え方を尊重していたのかもしれない。積極的に外国の考え方や技術など取り入れ、三菱という企業グループを盤石のものとしたワケ。だからこそ昭和の始めに、もはや世界トッ プクラスの戦闘機を作れるようになったのだろう。三菱って、モトを辿ればイケイケだったということ。
以下は2ちゃんねるに書き込まれた意見。

>岩崎彌太郎の九十九商会が海援隊の商業部門を一部引き継いだのは本当。
>だけど、それが
薩摩・長州からの「取り分の献上」じゃないし、引き継いだおかげで
>三菱財閥ができたわけじゃないし。
海援隊の船をベースに出来た会社は日本郵船で、三菱自工とはなんの関係も
>ないんじゃない?
>それと三菱重工が神戸と長崎に造船所持っているのと坂本竜馬との因果関係も
>殆どないと思われ。


まあ国沢氏の主張を最大限肯定するとしても、たとえれば豊田佐吉のオヤジがいなければトヨタは存在しなかったというような意見に近く、そりゃまあそうかもしれんけどやっぱなんか違うだろうと。
15位 5 2002年11月27日 TOP

中国恐るべし! かつて日本人もコピー(パクり、と言った方が妥当)を平気で行ってきた。 初代サニーに搭載された日産のA型エンジンなどオースチンのピストンがそのまま使えたほどの、いわゆる「デッドコピー」。DSKというバイクなど、まんまBMWである。
国沢氏の知識不足を端的に示す珍論。日産のA型エンジンはオースチンと正式なライセンス契約を結んで生産されたものであるため、ピストンがそのまま使えるのはあたりまえである。それを「デッドコピー」と呼んでしまうのは、この事実を知らないのかそれともデッドコピーの意味を知らないのか。いずれにせよ恥ずかしい珍論である。
15位 5 2001年2月22日 TOP

消費税を10%にする、という観測気球が放たれた。西欧の間接税(消費税や物品税)はもっと高い、というのが根拠。政治家得意の世論チェックである。
(略)
日本は伸ばす文化であり、ヨーロッパは節約する文化である、と言い換えてもよい。ヨーロッパに行くと、日本ならとっくに廃棄処分するような古いファックスマシンや携帯電話などが現役で使われている。クルマも長く使う。対して日本はドンドン新しい製品を買うユーザー層に支えられ、次々と技術革新を行ってきた。もし消費税を大幅に上げるようなことになれば、日本も伸ばす文化から節約する文化に転換していかなければならないだろう。ただでさえクルマは購入時10%以上の税金を支払っているのに、これが15%になったらどうなるだろうか? 1台のクルマを長く乗るようになり、ヨーロッパのように乗り換えサイクルは長くなる。中古車市場もググッと縮小するかもしれない。いや、中古車の売買は消費税が掛からない個人売買か? 税金は贅沢に対するペナルティみたいなもの。日本史を見ると税金が免除された『天領』が栄えた。逆に厳しい年貢を取り立てた地域は衰退している。本気で財政を立て直すなら、ここは増税でないと思う。日本とヨーロッパは文化が違う。マネだけじゃアカンです。
納税は国民の義務であると日本国憲法に定められており、また高額納税者は納税額が高いぶん政治への口出しをさせろ、という意見(金は出すが口も出させろ)は散見されることがあるが、贅沢に対するペナルティであるという発想は滅多にお目にかかれない。
17位 3 WEB 「警察教育」 より

腹が立ったのは新潟県警の高速機動隊。ディスカバリーに乗り、午後3時頃ヨメと二人で越後湯沢ICに差し掛かった。すると警官がいて、免許証を見せろという。さすがに田舎の警察官だけにアホである。だってそうでしょ? 無免許運転を平気でするような年代ならともかく、ワタシらの年代で無免許運転などするか? 東京だと酒酔い運転のチェックこそあれ、免許証見せろとはいわない。
 そこで「見せたくない」と言うと、見せる義務があるとウソを付く。こうなると教育せねばなるまい。ワタシら国民がお金を出し合い警察という組織を作り、治安を守るという役目をして貰っている。そのために権力を与えているのだ。前出の駐在さんみたいな仕事ぶりだと、同じ仲間として評価するし、協力もしたい。
 でも越後湯沢型の警官は、見境なく吠えまくる番犬みたいなもの。番犬は不審者に向かいホエればいいのであって、善良な御主人サマにキバを見せたらアカン。昼間に夫婦でクルマに乗っていれば、誰が見てもマトモである。それに対しキバを見せた上、怯まないとなれば「アンタ無免許だろ!」だって。

 長期戦の構えで教育するため「環境に悪い」とエンジンを切ったら「環境より時間のムダでしょ? アンタもヒマだな」とのたまう。躾(身を美しくすると書いて”しつけ”と読む)の悪い番犬を教育することは、国民として大切なこと。時間を掛けないとイケナイ。この時は20分ほど教育した後、警察手帳を掲示させ、その代わりに免許証を拝ませてやった。

 交通警察の態度があまりに悪いのは、国民の教育のせいだと思う。免許証を見せろ言われた時、素直に受けていないだろうか? 最低限でも警察手帳を掲示させて欲しい。むこうが手渡さないならコチラも免許証を渡す必要はないだろう。急いでいない時は、ぜひとも「そんなヒマがあるなら悪いヤツを捕まえろ」等と教育するのもよし。最近、警察は忙しくて明白な犯罪も後回しにするそうな。昼間の高速道路で検問やるくらいなら、もっとやるべきことあるでしょ?

 教育する場合、冷静を保つこと。あくまで怒るのでなく、冷静に叱るのだということを忘れずに。教育したら、最後に免許証を拝ませ御主人サマだと認識させること。最初に拝ませると「早く行け」などと言われ教育を聞かないので注意するように。大蔵省を始め、腐った役人がいるのは国民のせいでもある。
無免許はともかく、免許証不携帯も違反なので素直に提示した方がよいと思うのだが・・・。普通の人は「そんなに免許証を見せたくないのはうしろめたい理由があるのではないか」としか思えないヒステリックな意見である。
17位 3 2001年2月16日 TOP

アメリカが話題をそらすためかイラクを攻撃した。これで潜水艦事件はTOPニュース落ち。まぁよくやることです。




BBS:

No.4188 イラク攻撃の件 LU 2001年02月17日(土) 22時10分

>日記拝見しました。
>イラクを攻撃したのは英米両国ということです。
>英国が米国のイメージ戦略に乗るというのは初耳でした。
>それにしてもイラクをそのために英国が攻撃するというのは本当なんですよね?
>関係ない話を失礼いたしました。
>#問題があればお手数ですが削除して下さい>サポートチーム様。




No.4257 信じる信じないは御自由に 国沢光宏 2001年02月19日(月) 00時56分

本文ナシ
この意見はどうやらTVで舛添氏?が言っていたもののウケウリのようである。しかし、普通考えたら一国を、米国だけではなく英国も交えて、思いついてから攻撃するまでに数日程度で準備(部隊の編成と展開なども含め)できるかどうか考えればムリがあると誰しも思うと思われるのだが。
17位 3 2001年9月13日 TOP

アメリカ人のボランティアに対する意識は驚くほど高い。集まってくるボランティアの人々をコントロールするのもボランティア、というくらい組織だった動きをしている。そして政府側の人達もボランティアを喜んで受けているのだ。日本だと「素人は帰りなさい」くらいの対応。阪神・淡路大震災の時も、追い返されたボランティアの方々が多かった。アメリカの良い部分は見習いたいと強く思う。私はアメリカのために何か出来るだろうかと考えています。

2001年9月14日 TOP 

掲示板でドアパンチが話題になっている。加害者は月極駐車場で隣に止めているクルマだと解っており、文句を言っても「そのくらいの凹みはガマンしろ」などと言い張り、全くラチ開かないそうな。思わずテロに走りそうになったという。確かに正面から話し合い、それでも全く解決を見ない場合、どこかに訴え出るか、ガマンするか、同じ事を返すかの三つしか手はない。訴え出る場合、お金が掛かるし国際社会なら言い分を聞いてもらえないケースもあろう。被害者が教養あればガマンするだろうけれど、そうでなければ加害者はテロに遭う。幸い掲示板の投稿者は教養ある方でした。ただ仏の顔も3度まで。理想論で言えば誰でも相談できて公正かつ信頼される国際機関が必要か。

2001年9月19日 TOP 

日本の株が安い! 18日の終値は4千円以上の実力を持つと思うトヨタが3180円。5千円以上の実力あるホンダも3770円まで落ちてしまっている。一方、定期預金の金利はゼロに近いです。だったら長く持つつもりで好きなメーカーの株を買ったらいかがか? トヨタなら100株から買えるから、31万8千円あればOKということ。4千円に回復すると手数料など差し引いたって8万円近く浮く。株が上がれば危機にならずに済むし、皆さんもニコニコ出来るという寸法。その他、BSやスバル、ダイハツあたりはお買い得だと思う。それにしてもトヨタの金庫番は地団駄踏んでるんじゃなかろうか。なんせつい先日のこと、4千円以上の時に自社株を大量に買い込み、廃棄してしまったのだから(株の価値を高めるため発行株数を減らした)。今なら同じ予算でもっと多くの株を買えた。こんな時だからみんなで株を買い、経済を支えましょう! 日本で株が下がらなければ、ニューヨークだって暴落しない。少しはアメリカも元気になる。

2001年9月25日 TOP 

先週「自動車好きなら関連会社の株を買うのもボランティアの一つ」と紹介した
ら「買いましたよ」というメールをけっこう頂いた。目先の利益を追えば、もしかするともう少し安くなるようなことも考えられるけれど、やっぱり現在の株価は尋常でないくらい安いと思う。ダメで元々くらいのイメージを持てる方には依然超安値圏が続いているからおすすめておきます。トヨタとホンダ、BSを昨日終値で1000株買っていれば、それぞれ288万円/330万円/82万5千円。1年後と2年後は?

これは米国の9.11同時多発テロに対しての発言。「できることからボランティアをしよう」という姿勢はまあいいとして、それがなぜ(米国企業株ならまだしも)自動車関連の日本企業株を買うことになるのか理解に苦しむ。これは「(テロの影響で)株が安いいまのうちに買っておけ」というだけのことで、それは単なる財テク指南で「アメリカのため」なんていうのは後付けにすぎないとしか思えない。表現は悪いが火事場泥棒のようなものではないかと。
しかもテロの翌日に「思わずテロに走りそうになった」という表現をするなど、本当にアメリカのことを考えているとは思えないのだが。
17位 3 2002年1月20日 TOP

危機的な財政難を何とかすべく、消費税の税率アップも視野に入ってきたらしい。
本来消費税というのは「モノを買う」ことに対する懲罰的な意味合いを持つ。「モノ」を長く使うヨーロッパのようなお国柄ならそれもいいだろうが、日本は消費することによって進化してきた。
携帯電話だって1年しか使わない。欧米だと壊れるまで使う。逆に考えると、日本のような国はドンドン新しい製品を開発出来るのだ。日本は「新しいモノ好き」の国民性を上手に使うべく、消費税は現状キープで行くべきじゃなかろうか。クルマだって消費税7%になったら300万円で21万円! 意味不明の取得税まで合わせると35万円近くなってしまう。これじゃ3年に一度の乗り換えも厳しくなる。短いサイクルで新しいクルマに乗り換えれば中古車市場も活性化し、日本市場で余ればまだまだ使用可能な中古車の輸出だって出来るだろう。決して資源のムダにはならないです。
消費税率アップ絶対反対! 
「日本は新しいもの好き」という意見の統計的根拠もまったく不明であるうえ、中古車は海外に売ればいいという発想が外国をあまりにバカにしていると思うのは筆者だけであろうか。