1−2 当サイトは全部見てクダサイ -不親切な構成- 


[序言]

読者諸氏のうち、「故・ウィンチェスター卿の館」と聞いて「ははあ、あの屋敷ね」とピンとこられた方はオカルト好きな方かもしれない。このウィンチェスター卿とは、有名な「ウィンチェスター銃」を製作した方である。卿の死語、「卿の作成した銃により殺された死者の霊が訪れてくるかもしれない」、という恐怖を抱いた夫人が、ウィンチェスター卿を訪ねてきた死霊が迷うようにと屋敷を大改装・増築し、行き止まりの廊下、開かない扉など、ありとあらゆる技巧を凝らし、迷路のようになってしまった屋敷であり、最も多い時は750もの部屋があったという。
(これほどの脅迫観念にとらわれて屋敷を改装するのは精神疾患にも近い状態でもあり、夫人には同情する面もある。)

もし普通の家がこのような構成になっていたら、住みにくいことこの上ない。店舗でも同じことが言え、どこに何があるか分からないような店は不親切極まる。むしろその解りにくさを売りにし、余分なものを買わせようという意図のドン・キホーテのような店もあるのだが。


[経緯]



筆者注:国沢氏は2004年にkunisawa.netの大改装を実施し、以下の構成は現状とは若干違っていることをご了承いただきたい。ただ、分かりにくさは相変わらずではあるが。

● 見解はワタシのページをみろ

2002年、トヨタと日産がハイブリッドエンジンに関する歴史的?な業務提携をしてしばらくしてから、kunisawa.netの掲示板でもこの話題があがった。

No.599 世界統一規格に? M  2002年09月08日(日) 14時10分

トヨタが日産にハイブリッドの技術を供与することになりましたが、トヨタとしては、自分達が作り出したハイブリッドシステムの技術をビデオデッキのVHSのような世界統一規格にしたいのではないでしょうか。(略)


No.603 規格と言っても V  2002年09月08日(日) 17時57分

規格というか、VHSやDVDと同列には語れませんよ。ホームビデオの場合はそれこそ、いれものが違えばメディアは一切融通出来ないのだから。

トヨタのハイブリッド技術はそれほど優れているのでしょうか。優れていると言うより、実際問題として市場で実績があるのが同社のプリウスだけだから、というの唯一の理由でしょう。日産が提携を考えた。

プリウスのハイブリッドは、エコカーというより「なんちゃってエコカー」という要素が強い印象です。(略)


No.605 全然納得できませんな 国沢  2002年09月08日(日) 21時46分

書けば長くなるので以上。
いろんな意見はあっていいと思います。


No.612 MS 2002年09月09日(月) 00時50分

>書けば長くなるので以上。
どの辺が納得できないかは教えて頂くわけには参りませんか・・・?
私はVさんと同意見ですかね。(略)


No.614 当Webサイトを読んでください。 国沢  2002年09月09日(月) 01時58分

本文なし。



(kunisawa.net より引用、固有名詞を伏す)
少々、つっけんどんな印象がある国沢氏の返答であるが、「教えて欲しい」という問いに対して、調べるポインタを指しているから一応は回答になっている。

しかし、ここからが小失敗の研究のネタとなるのだが、現実問題として、国沢氏のページでは、国沢氏がハイブリッドに関してどのような見解を持っているか記述されている箇所を
容易に探し出せないという問題があるのだ。

以下に2002年時のkunisawa.netのTOPページ他のイメージを引用する。ここでお断りしておくが、配色を故意に変えている。まず背景色を黒からブルースチール系の色に変更し、リンクの色も、リンク先がkunisawa.net内であれば薄緑、kunisawa.net外であれば桃色に変更してある。加えて著作権の侵害の可能性が高いため写真、動画gif、デザイン字体の絵等は全て省いた。リンクも外してある。
(このイメージの引用が著作権を侵害している恐れがある場合は指摘して欲しい)
02/10/17 Next Up Date
当Webサイトの内容の引用/転載は御遠慮下さいこのHPの趣旨について
乗り物の記事
フェアレディZデミオマイバッハ10月11日
モータースポーツ
今週は日本アルペンラリー! 
日記 国沢光宏
松下宏さん岩貞るみこさんアルペンラリーへの道!
耳より情報
今年もカー・オブ・ザ・イヤー情報スタート! 10月9日
知っとくと便利
環境問題行政関連質問や意見
雑文集
トラヴィック日記2フィット塾
簡単な技術解説
『未来安全』に効果絶大。ミリ波レーダーについて。
お友達リンク集
厳選リンクオートバイテルオールアバウトCT
楽しい掲示板
ディベート掲示板カート
国沢印
<クルマ><ディーラー><用品/バッテリーの通信販売明るいヘッドライト><メインテナンス><修行>  自薦&他薦募集中です

10月15日 TOP更新している余力がありません。ラリー終わるまで細々と日記更新します。アルペンラリー18日のスタートの入場券(お台場)、まだまだあります。応援しに来てくれる方、プレゼントしますので掲示板に書き込んで下さい。ヒストリカルなラリー車のデモランなどもあって楽しめると思う、チケットの受け渡しは18日現地で行いたいと思います。 アルペンラリーへの道』始めました。

  • フロントガラスのチッピング修理
  • ランフラットタイヤについて
  • 携帯用ハンズフリー入手方法追加
  • 破綻しそうなネットディーラーに御注意
  • サンバーのマッキントッシュ取り付け作戦! 
  • 免許の取り方。国沢幸生☆新たな試練への道
  • 数年後にデビューするシリーズハイブリッド
  • エコランのテクニックについて。 
  • こら有効! デントリペアについて
  • KUNISAWA.NETのカート会員を募集中です。 
  • 話題のアーシングを試してみました。効果ある?
  • 命の洗濯モンゴル旅行記はこちら。
  • 誰にでも解る燃料電池の初歩的なQ&A追加記事
  • 最近特に複雑化する任意保険について
  • 事故多発か? アルツハイマーとクルマの運転
  • 最新の国産車の衝突安全評価はこちらで。 
  • 大作! 2001年環境問題最前線地球温暖化するとナニが問題か? 
  • 御注意! 急増中の盗難についての考察
  • ユーザー車検。その1その2その3。読者のレポート  
  • チャイルドシートについて。急増中のチャイルドシートパンチに注意!
  • ディーゼルエンジンと環境などについての考証低硫黄軽油に関する情報

50cmの距離をWRカーがすっ飛んでいく!
         

 All html documents and images on this webpage are created or edited by kuni except several items.  If you use these efforts on the other media or site, please let me know in advance. Thanks for understanding my copyright.

To kunisawa

(kunisawa.netの2002年10月15日時点のTOPのhtml文を一部改変して引用これ以下の引用も全て同様)
一目見ただけでも、「整理できてないなあ」と感じる構成である。駄目な点を具体的に列挙する。
  1. このTOPページは索引として使うにはあまりにも雑然としすぎている。
  2. 著作権に関する注意書きである「当ページの転載はご遠慮ください」はページの先頭にあり、英語(だろうと思われる…)でのcopyrightはページの最後にある。なぜ同じ内容を上下に分けるのだろうか(copyrightの意味が分かってないのかもしれないが)
  3. TOPページでの自サイト以外への直リンクが多すぎる。TOPページでこれほど自サイト外へリンクするのは、リンクサイトや騙し広告のエロサイト以外ではあまり例がない。しかもそのうちのいくつかは自身の営利目的サイト(all about japan)へのリンクである。
  4. 表のメニュー?の左右の欄の関係がよく分からない。左が全体へのリンクで右がその中の最新のトピックかというわけでもない。
  5. ミニ評論を挟んで、再びリンク(説明付き)があり、非常に煩わしい(ここも外部へのリンクが多い)。
  6. 配色が悪い(これは実際のkunisawa.netにてご確認されたいが、まるでエロサイトのようである)。
  7. 上記の引用イメージのテキスト部分の文字に黒と白の文字部分があるが、これは国沢氏のTOPページ先頭の<body color=”#FFFFFF”>を省略したためである。デフォルトのテキスト文字が白なのに、改めて文字色を指定している箇所が多いということだ。
  8. 句読点、感嘆符をリンクに含めたり含めなかったり、統一感がない
  9. ここでは見えないが、TOPページの最後に<!DOCTYPE>とだけ書かれた行が980行以上存在し、これだけで10KBほど使っていた。それ以外の(意味がある)行はわずか?180行ほどである。
  10. [更新]というプッシュボタンを置いてあるが、頻繁に更新するでもないページなのに何のために置いてあるのかまったく不明
このようにTOPページだけでもかなりまずいページである。ある方がお遊びで某HTML構文採点サイトにてkunisawa.netのTOPページ(2002年10月16日時点)を採点したところ、-2118点という空前絶後の点数が出たらしい(追記:2003年3月12日時点で採点したら、-2505点と更に酷くなった)。
実は筆者はhtmlエディタの無い時代(もっと言えばhtmlの日本語解説書すらないhtml 1.0の時代)からHTML文を作成していて、この採点ページにも何度かお世話になったのだが、どんなに酷くても-50点以内であった。 しかも国沢氏はAdobe Pagemilを使用しているはずだ。市販のWEBページ作成ソフトを使いながら、このような凄い点数を出すとは筆者としては信じられない。個人的見解で申し訳ないが、カップラーメンをまずく作るほど難しいことだと感じる。

TOPページからしてこれであるが、国沢氏のページの内部構成はさらに酷いのである。最初に「乗り物の記事」から見ていくことにしよう。このファイル名はmenu.htmlである。

タイトル: [索引ページ]
 KUNISAWA.NET MENU
トヨタ
ニッサン

ミツビシ

マツダ
GERMANY

ITALY

その他輸入

その他国産
U.S.A

FRANCE

SUBARU

HONDA

2002年8月12日修正 日本車の衝突安全基準の目安。衝突基準の内容を発表したり、取材でデータを入手出来たモデルについてのレーティング。新しい情報が入る度に修正しています。ちなみに☆☆☆☆☆☆は「世界トップクラスの衝突安全性を持つ」。☆☆☆☆☆「2002年の目標値レベル」。☆☆☆☆「64kmオフセット衝突に対応した上、安全と思われるフルラップ衝突水準にある」。☆☆☆は「60km相当のオフセット衝突基準をクリアし、安全と思われるフルラップ衝突水準にある。☆☆は「一応オフセット衝突を意識し、安全と思われるフルラップ衝突水準を有する」というもの。側面衝突については98年10月以降の新型車は全車50kmの側面衝突基準を満たしているハズですので、参考程度にしています。☆☆☆以上の評価がついているクルマなら現在の水準にあると考えていいと思います。

衝突安全性についての説明。ここをクリックして下さい。

☆☆☆☆☆☆ トヨタ イプサム/ウィンダム/カムリ 日産 スカイライン/ステージア  


☆☆☆☆☆  トヨタ ist/カローラ/スパシオ/プリウス/ノア/アリオン/プレミオ/マーク2/ヴェロッサ/ブレビス/エスティマ/アルファード/クラウン/セルシオ 日産 セドリック/エルグランド/マーチ ホンダ シビック/ストリーム/ラグレイト/インテグラ/インサイト/CR−V/アヴァンシア/S2000/オデッセイ/インスパイア  マツダ デミオ/アテンザ スバル インプレッサ/フォレスター 
    :
 トヨタ 1BOXモデル  三菱 トッポBJ/ミニカ/スペースギア マツダ フレンディ 


気がついた点から指摘していこう。
  • まずタイトルから不適切だ。「KUNISAWA.NET MENU」ではkunisawa.net全体の索引という意味ではあるまいか。ここでは「試乗記事バックナンバー MENU」等でなくてはならない。
  • この索引が衝突安全性評価ページを兼ねているのはいただけない。衝突安全評価だけでも立派な1つのページとなるはずなので、ちゃんと独立させるべきだ。そして安全性評価を行った車種をクリックしたらその車の試乗インプレッションを見られるようにした方が親切だろう。
  • TOPページのように意味の無いプッシュボタン(更新、進む)に加え、選択できないラジオボタンまで置いている。恐らく文頭の飾りに使っているのだろうが、使用用途を完全に間違えている
  • 索引の表では国内企業なのにホンダとスバルが場所的に浮いているし、この2社だけ「SUBARU」「HONDA」と英語表記で、非常に違和感がある。衝突安全評価基準(レーティング)の説明も<li>を用いてリスト形式としてわかりやすくすべきだ。実車の評価のリストもこれまた非常に見にくい。こちらもまた表にすべきではなかろうか。
各メーカーの中まで見て行くとページがいくらあっても足りないので、ここはこの程度として次の「モータースポーツ」を見てみる。こちらも「?」なことにファイル名がnews.htmlである。ここで既に何か嫌な予感がする読者もおられるだろう。

タイトル : [最新ニュース]
KUNISAWA’S WEB SITE
NEWS

2001年カーオブザイヤーについて。11月17日。
トヨタ  ヤマハの株式を5%取得。 
ホンダ  GMに対しエンジンを供給。年間9万台と大きな商談に。V8のパーシャルZEVも供給か? 
:             :
1999年のカーオブザイヤーについて。事前予想から結果まで全て付き。
業界再編についての基本的な知識。日本の企業は買おうとすれば激安である。
av99年12〜Y2K1月のコラム。
avY2K 1〜2月のコラム。

F1やWRCの情報でもあるのかと期待して行けば「業界の最新ニュース」のページになるのだ。そば屋に入ったらフランス料理が出て来たようなものである。しかもここにはTOPのコラムのバックナンバーまである。ついでにボルシチまで出て来たような感覚だ。
そしてまたも意味のないラジオボタンがある。ニュースとしていながらあまりにも古い情報ばかりなのは、もはやご愛嬌である。

更に次の「耳より情報」に目を移すと、ここでも
ファイル名はなぜかcarcare.htmlである
タイトル: [カーケア講座]
INFORMATION

国沢光宏推奨の修理さんや磨き屋さん、用品の情報

磨き屋さん

 納得できる仕上がりの磨き屋さんは非常に少ないと思います。

 情報募集中。

用品の購入

 バッテリーやカー用品を買うならここでどうぞ。

 情報募集中。

新車の購入

 クルマを買うならここをチェックしてみたらいかが?

 自薦受付中。

おすすめ用品

 試してみる価値のある用品を紹介します。

 情報募集中。

タイヤ選び

 タイヤ選び/安心出来るタイヤ屋さん。

 情報募集中。

修理&整備

 おすすめ出来る修理屋さん。ガラスリペア。

 情報募集中。

板金/塗装

 意外と技術力が必要。

 情報募集中。

保険について

 保険の使い方や代理店情報。事故は示談交渉が重要です。

 情報募集中。

DIY

 自分で車検取ったり修理する時のノウハウ。

オイル交換等

 オイル交換やATF交換、室内消臭などメインテナスについて。

「耳より情報」のリンク先の表題が「INFORMATION」であり、タイトルが「カーケア講座」。そして中のコンテンツは「国沢光宏氏推奨の磨き屋&用品の情報」となっている。このメチャクチャぶりに頭痛がしてくる読者もおられるのではないだろうか。
更に、国沢氏はTOPの表の最後に「国沢印」という項目もまた作っているのである。こちらのイメージも引用する。
タイトル : [くにさわしるし]

国沢印 <Kunisawa,s recommends>

・これだけ情報が溢れると、どれを信じていいか迷います。ここで紹介する『物』や『情報』は、私自身「欲しい/持っている」とか「使ってみたい/使っている」ものばかりにしたいと思っています。

・対象はクルマ、ディーラー、用品、修理などのメインテナンス、修行(遊びとも言う)などを考えています。例えばディーラー(営業担当者個人でもOK)なら「国沢のHPを見たと言ってメールくれれば最大限のサービスをします」みたいになるといいですね。

・残念ながら紹介した後、担当者が変わったり忙しくなるなどしてサービスが低下してしまった場合、リンクから外れることもありますので御了承下さいませ。今までも何軒かリンクから外しています。

・紹介御希望の方は国沢までメール下さいませ。

「耳より情報」と「国沢印」、わざわざページを分けるほどのものであろうか? 筆者は「耳より情報」の中の特定の店や用品に★印でもつけて「★はクニサワお勧めデス!(国沢印)」とでも書けば済むのではないかと思うのだが。

次の「雑文集」もおかしい。
まず雑文集と言いながらファイル名がkunisawa.htmlである。
タイトル: [ベストカーバックナンバー]
いろんな記事を集めてみました

う〜ん! 高級とは何だろうか? af。
2001年の夏休みはモンゴルに行ってきました
地球温暖化への道 最初にやってくるのは食糧難。ベストカー。
クルマの達人への道 オートファッション
        :
アルツハイマーと自動車の関係 ベストカー
ワタシが好きでないワンプライスについての考察4月17日。

RVマガジン  オートキャンプ場や、ログハウス、遊び場所の情報はここで。
珍しくエッセイ  ワタシがクルマを買うときの情けない判断方法。
トヨタ対ベンツ  果たしてどちらのメーカーが将来的に明るいか?
次世代セダンとは?  けっこうマジメな考察。皆さんも予想してみて下さい。
00春お買い得車  現在のお買い得車紹介。
タイトルが[ベストカーのバックナンバー]、中身はベストカーのみではなく、afやらavやらRVマガジンやらの記事の五目煮状態である。これもまた整合性とか整理などとは無縁の構成となっている。それと、後半だけ表になっているのはいかなる理由があるのだろうか?

次の「知っておくと便利」についても
ファイル名はgallery.htmlである。
タイトル:[国沢のお気に入りギャラリー]
GALLERY

知っておくと便利です。

(略)
タイトルが「国沢のお気に入りギャラリー」となっているが、そして中身は過去に国沢氏が雑誌等に書いた記事などである。これはgallery(展示場)ではなく、library(書庫)ではないかと筆者は思うのだが。

少しとばして、日記「国沢光宏」に目をむける。
日記なのになぜかファイル名はprofile1.htmlである。
タイトル:[プロフィールをお教えしましょう]
PROFILE
 国沢光宏 自動車評論家 著書
所有車のレポート サンバー(カートップに連載中)
トラヴィック(オールアバウト)
 プリウスセルシオ300SE/328GTS/スマートネスタ

10月15日 7時に起きて原稿書き。(以下略)


ここで更に奇怪なのは、「PROFILE」と書かれた見出しの下のリンクである。まず「国沢光宏」と「自動車評論家」は社外のチャット用cgiへのリンクであるが、パスワード制限がかかっている。次の「著書など」の「ど」のみはかつてご子息名義の掲示板へのリンクとなっていた。そして、「スマート」「ネスタ」は国沢氏のページのサポートをしているgood氏のページへのリンクである。当然ながらPROFILEの下の「更新」「進む」ボタンは全く意味がない。

***

ここまで見ていただければ分かるだろうが、
国沢氏のページの構成は複雑怪奇で、何がどこにあるのかすぐには探し出せないのだ。「〜については私のページをみろ」と言われても、「うちの家への道順はこれを見てね」と目印の書かれていない国土地理院発行の縮尺10万分の1の白地図を渡されるようなものでは、まったく意味がない。

総括すれば、html採点ページを使うまでもなく、国沢氏のページは落第級はおろか窓口で棄却されるほど酷い出来なのだ。週間アスキーが主催しているこどもホームページコンテストのノミネート作品の方が遥かに出来が上である。(2002.10.15現在、昨年度の入賞作品3つは見ることができる)
[考察]

さて、国沢氏のWEBページのディレクトリ構造、及びファイル名を見てみれば、このように複雑怪奇となった原因が非常によく分かるのである。下に分かる限りその構成を表現してみた。特に日記及びTOPに注目して欲しい。赤が日記、青がTOPのファイルで、加えてこの部分だけフォントを大きくしてある。左が上位ディレクトリになり、薄緑のセルはディレクトリを示している。
~kunisawa kuni menu gaisya amerika M-H.html
PT.html
:
neon.html
sakuin.html
france
germany
:
C180.html
kokusan daihatu
honda
isuzu
matuda
mitubisi
susuzuki
:
toyota 00Mk2.html
10kg.html
:
MCari.html
MR3.html
Mr2.html
:
eseco.html
esuthi.html
esuthi2.html
esuthi3.html
fankago.html
firda.html
:
serusio1.html
serusio2.html
serusio3.html
seusio.html
:
LS430.html
MBerabi.html
anzen2.html
kizyun.html
sakuin.html[試乗記事索引]
news news.html [モータースポーツ]
product avkoramu 0101.html [2001 01 diary]
0102.html [2001 02 diary]
:
200106.html [2001 06 diary]
200107.html[2001 07 diary]
0108.html [2001 08 diary]
0119.html [2001 09 diary]


top0009.html [2000 08-09 TOP]
11.12.html[2000 10-11 TOP]
1201.html[2000 12-2001 01 TOP]
t0102.html [2001 02-03 TOP]
0405.html [2001 04-05 TOP]
20016-7.html [2001 06-07 TOP]
01-8/9.html [2001 08-09 TOP]
0110-11.html [2001 10-12 TOP]
D2002 01.html[2002 01 diary]
0202.html[2002.02 diary]
03.html[2002.03 diary]
0204.html[2002.04 diary]
0205.html [2002.05 diary]
06.html[2002.06 diary]
0207.html [2002 07 diary]

1/2.html [2002 01-02 TOP]
0304.html [2002 03-04 TOP]
D20022 0208.html [2002 08 diary]
av 0011.htm[2000年11月15日号]
1015.htm[2000.10.15号]
715.html[2000.7.15号]
bestcarkiji bestcar.gif image17.gif
bestcar60.html
:
dokusha BBS.html
CT2.html
:
kunisawa 00.html[特選街]
01Eco.html[環境大作]
1pura3.html[ワンプライス]
1puraisu.html[ワンプライス]
300se.html[エイジング]
5-29.html[コラム]
COPX.html[温暖化]
rvmagazin banet.html
famirio.html
kunisawa.html [雑文集]
:
info carcare carcare.html [耳より情報]

techno techno.html [技術情報]
gallery gallery.html [知っとくと便利]
recom recommend.html [国沢印]
faq
profile1.html[日記]
index.html
[TOPページのBackup?]
top.html
[TOPミニ評論バックナンバー]
ファイルの整理ができていないのがお分かりになるだろうか。ファイル命名法則すらメチャクチャ、ディレクトリ(フォルダ)の構成も思い付きで追加し続けただけのような感があるし、ファイル名に”/”を用いていたりと基本すら押さえられていない。

筆者はこれらのファイルの中に「耳より情報」の草稿らしきmimiXX.html(一部の字を伏せた)というファイルを見つけることができた。これはどこからもリンクを張られてはいないので少々ルール違反だが、これを開けてみることにする。すると…
タイトル:[耳寄り情報]  1999.11.02

Newオデッセイ情報

・エンジンは5L V8らしい
・ボディはフルカーボン製で車重は1,000キロを切るらしい。
・ガラス部分は廃止され、強化ポリカーボネートに・・・
・・・・・これは一体何であろうか。耳より情報などではなく、妄想情報とか子供の落書きである。
本来「耳より情報」という内容だと連想されるべきファイル名が何とも分からぬ奇妙キテレツな内容が載ったページのファイル名として使われ、そのため「耳より情報」は別のファイル名にせざるをえなかったのだ。

このような状態では、国沢氏本人がWEBページの中を完全に把握などできているはずはない。

ひょっとすると、国沢氏が冒頭のハイブリッドの見解の具体的なページのURLを示さなかったのは、示さなかったのではなく、示せなかったのではあるまいか。「いつか書いたのは確実なんだけどどこに置いたかは私も把握してないので全部見て探してくれ」ということなのであろう。

当然このような状態では訪問者が見やすいWEBページなど、夢物語でしかないのだ。

[結論]

● 美味しい料理は清潔なキッチンから

厨房の乱れは料理の乱れ、とはよく言われる。美味しいものを食べてもらおうと思うならば、まずは厨房を奇麗にするべきなのだ。それは物理的に清潔になるということだけではなく、精神面に与える影響も大きい。雑然とゴチャゴチャしてる状態では、どうしてもいいかげんな気持ちが出てきてしまうのだ。

kunisawa.netは残念ながら泥縄ページの印象はぬぐえない。国沢氏はいずれ誰かに頼んで全面的に作りなおしたいという意向があるようだが、まさにその通りで構成から見直さねばどうしようもない、公開に値しないページなのだ。

手始めに構成を変更するなら、ディレクトリ(フォルダ)構成は例えばこのようにすべきではないか。内容や文章の変更は基本構成の変更後でもよい。とにかく、何がどこにあるのかということだけでも、作成者がすぐに把握できなければお話にならない。
kunisawa.net IMPRESSION JAPANESE TOYOTA
HONDA
:
IMPORT GERMANY
FRANCE
:
NEWS MOTORSPORTS
MAKERS
ADMIN(行政)
DIARY 2000
2001
2002
LIBRARY(雑文)
TECHNOLOGY
COLUMN(雑誌コラム) BESTCAR
CARTOP
AV
RVmagazine
TOP 2000
2001
2002
RECOMEND(推薦する店・用品など)
もっとも、カオスを楽しむためなら、今の国沢氏のページのままでもいいのかもしれないが・・・。
それが国沢氏の望むものかどうかは筆者の知るところではない。
第1章TOPへ

(β0−1版 2002.10.16)
(β0−2版 2002.10.17)
(1−0版 2003.03.12)
(1−1版 2004.11.01)