8−2 ハイオク入れずに添加剤      −本当にホットになったコラム−  (2004.5)
● 国沢光宏のホットコラム


世の中のライターと呼ばれる人には、ある特定の企業の広報紙やブローシャ、また雑誌のタイアップ企画に寄稿する人も結構いる。企業にしてみれば多少なりとも知名度のある人に紹介してもらえれば宣伝効果はあるだろうし、ライターにとっては収入にもなり、双方にとっては都合がよろしいことである。というか、著名なライターでもない限り、このようなタイアップ企画も積極的にこなさないと生活できないということもあるようだが。

ただ、読者にとってこれは有益かというと、残念ながら疑問符がつく。

ライターが特定の企業の紹介をする以上、その製品を貶すことはまずない、と考えてよい。多少の優位性やセールスポイントをことさら強調したり、あるいは欠点をわざと書かなかったり、「実用上の問題はない」などとぼかしたりするのはもちろんであるし、ひどいものでは虚偽の記載もあるかもしれない。ライターとしては「本当にいい商品なのだから、どこで、どのような形で紹介しても同じだ」と開き直るかもしれないが、やはり私利が絡むと客観的評価を下しているとはいいがたい面もあると思われ、そのような記事内容のすべてを鵜呑みにはしないほうが賢明であろう。

   ***

さて、国沢氏もこのようなライターの例に漏れず(?)、さまざまな企業と組んで、その企業の商品を紹介をしている。企業の名を冠したものでは、別節で紹介した本田技研のページでのフィット塾、富士重工とタイアップしたオールアバウトのページでのレガシィとトラヴィック、日産カード会員向け機関誌であるAnyway、そしてここで話題にあがる、呉工業のページなどである。

呉工業がなぜ自社のページや雑誌広告において、広告塔に国沢氏を起用したのかは分からない。彼の自動車評論家という肩書と、比較的安価なギャラ(これは国沢氏自身が言っていることだが)を天秤にかけたのであろうことは推察できる。

残念なことだが、呉工業のような弱小企業(失礼※)は製品の十分な検証をするためのコストがかけられない。広告で示されるデータもせいぜい1〜3車種を用い、数回の実験で適当なデータを得て、それを用いているだけと思われる(検証すべき対象となる「車」はあまりに膨大な数であるから、それはある程度は仕方が無いことなのであるが)。
限られたその実験で明らかによいデータが出たのであればよいのだが、実際にはこれらの添加剤の中には何の効果ももたらさないものもある。というか、Webを検索して見つけられるユーザー実験では、誤差程度の範囲におさまるほどの効果(?)しかないものがほとんどのようだ。

もちろん、メーカーの実験とユーザーの実験では試験条件が違うので同一には論じがたい面はある。しかし、Webや口コミで「添加剤など意味がない」という風評が流れれば、メーカーとしてはそれを払拭する説得力をもった対抗措置で製品紹介をしなくてはならない。そこで彼らが目を向けたのが、具体的数値アピールでのセールスよりも、客へのプラシーボ効果を利用したセールスなのではあるまいか。つまりその道で有名な方に「この製品はいいですよ」と言ってもらうことで、「あの人が言うことだから」と信用してもらい、買っていただこうというわけである。

しかし、このような形態での記事の寄稿の場合1つ問題がある。その記事の文責の所在である。
なるほど署名は国沢氏なので国沢氏の文責ともとれるが、それを発表しているのは呉工業なのだ。もし氏の書いた記事で間違いがあったら、その責任はだれがとるのであろうか?

欧米などでは、このような場合でも様々な契約を交わし、責任の所在を明らかにしてから掲載する。 だが日本ではあまりこのあたりの詳細まで踏み込んだ契約を交わさないようだ。加えてこれに広告代理店やWEB管理会社が絡むとさらにややこしいものになる。

今回紹介するトラブルは、その曖昧さが問題をややこしくしたといってもよいだろう。

※ CM等で有名なので意外かもしれないが、呉工業(株)は資本金2,000万円、従業員数わずか61名(2003.8時点)である。


● あの国沢氏がお勧めしています

さて、とにかく呉工業のページで始まった国沢氏のコラムであるが、早速2ちゃんねるでも知られることとなり、1〜2ヶ月に1回程度のコラム掲載の際には様々な突っ込みが入った。

初回であるグッドウッド・スピードフェスティバルは、詳細や内容はともかくとして構成は企業の特定の製品を紹介するでもなく、その企業が扱っている製品ジャンルを賛美している点では、当該コラムの目的としては、国沢氏らしからぬ(失礼)秀逸さであり、なかなかのものであったと思う。

しかし、よかったのは最初のみ。Vol2,Vol3からは製品の紹介(提灯)が大きく幅をきかせてきて、だんだんとネタも「おや?」といったものになってくる。
そして問題の「Vol.5、ガソリンのオクタン価」 のコンテンツがKUREのページに掲載されることになった。ここには、メーカーが推奨していないことを「問題ない」とした記述が掲載されていたのだ。

以下はその問題の箇所である。(この中の赤線は筆者が追加したものである)。


  ・国沢光宏のホットコラム Vol,5 「ガソリンのオクタン価」 (2004年5月11日 12:00頃の時点 [注:書き換え前])

赤線部分が問題の箇所で、ここでは
「ハイオク仕様にレギュラーを入れても壊れることはない」と明言しているのだが、実は一部のプレミアムガソリン仕様の車種の取扱説明書等では、「決してレギュラーガソリンを入れないでください」と書いてあるのだ。では、このような車でも国沢氏の言うように壊れることはないのだろうか?と、読者は悩んで当然であろう。

このコラムがまったくの個人、または素人の見解であれば半分は眉唾ものであるとみなされ、騒がれることもなかったであろう。しかし、これは自動車用ケミカル製品を扱う会社の冠をいただいたページで、その分野での評論家を標榜する人物が書いていることなのだ。

加えて言えば、呉工業のページには、
「当サイトに記述されている〜に関しての実施は自己責任でおねがいします」等の注意書きは一切存在していないのである。
● なあ、誰か突撃したか?

ここからは、下に紹介する「緊急告知」を見ていただければ経緯はすべて書いてあるのだが、簡潔に説明しておこう。

呉工業のページで上記のコラムVol.5 が掲載された数日後、これを見たある方(T氏とする)が、「呉工業のページではこんなこと書いてあるが、自分のクルマ(プレミアムガソリン仕様車)のではメーカーから『レギュラーガソリンは使わないでください』と言われたんだが」と2ちゃんねるで質問をした。

この記事について誰も呉工業に問い合わせをしていないと知ったT氏は、呉工業に質問のメイルを出したのである。すると「記事を書いた国沢氏から直接連絡させるから個人情報を教えろ」と返答されたのだ。T氏はそれを拒否し、「あくまで呉工業としての見解を聞きたいのだ」と再度質問したところ、その質問に答えが返ってくることはなく、記事の当該部分がコッソリ書きかわってしまったのだ。当然、記事の訂正のお詫びもなしに、である。

これらの時間的経過は以下の通りである。当時2ちゃんねるでは大騒ぎになったが、時間経過としてはわずか3日間の出来事であった。



T氏 KURE 国沢氏(日記より)
5月9日 午前11時40分 2chで質問
終日原稿書き?
午後1時35分 1通目発信  
5月10日
午後2時59分 1通目の返答発信 終日原稿書き
午後3時51分 2通目発信
5月11日
午後3時頃 2通目の返答発信 終日原稿書き 

午後6時39分 HP改竄
午後10時55分 3通目発信


ではもう一度、実際に書き換え前と書き換え後のスクリーンショットを比較して見ていただくことにしよう。赤線は筆者が追加したものである。
  • 書き換え前 (2004年5月11日 12:00頃の時点)
  • 書き換え後 (2004年5月11日 18:39に更新 [2ちゃんねる過去ログより] )

このことにいたく立腹したT氏は、それまでの経緯をまとめて「緊急告知」というページを作成し、呉工業と、呉工業のページの製作・維持管理会社たるバンドワゴン、そして国沢氏を糾弾することにしたのである。

筆者注:書き換え前のスクリーンショットは、筆者が前日(5/11)に見ていたデータのキャッシュがローカルで残っていたものを保存したものである。そのため正確な時間は不明である。

以下、2ちゃんねる過去ログ保管所より、この3日間での主要な発言を抜粋して引用する。なお色違いは、この時に書き込まれたT氏に対する批判的書き込みを分かりやすくするため違えたものである。
107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/09 11:40 ID:Z52BFgDX

ttp://www.kunisawa.net/kuni/yamazaki/report/reportbase.html
なぜに弟子のところをクリックすると、Topのgif画像に飛ばされるんだか。

ttp://www.kure.com/column/index.html
KUREもハイオクとレギュラー混合記事放置しておいていいのか?
漏れのハイオク仕様なんだが、メーカーに以前レギュラー入れてもいいのかと
確認とったところ、止めてくれだったぞ。緊急事態のためにレギュラーが使えるように
してあるだけであって、もしそれが故障の原因になった場合、保証期間内であっても
保証はしないと回答されたんだが。
メーカーが認定しないことを大丈夫です、と書いた場合には保証問題やその他が
絡んで、ヒョウンカどころかKUREも大変だと思うんだが。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/09 12:42 ID:yMYr5G/j

>>107
ここで言うよりKUREに突撃シル!!

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/09 13:10 ID:XRJ6A8MI

>>110
そういうことだね。ここで言い付けっぽいいことして
気晴らししてるヤツは国沢以下。

>>107
国沢も文句があれば直接どうぞ、っていってんだから
メーカーに直接言いなさいな。
そうすりゃ呉もヤツとの来期の契約無し、を考えるきっかけになるやもしれん

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/09 13:21 ID:Z52BFgDX

>>110
>>115
以前ここで話題になっていたから、だれか特攻したのかと思ってた。
んじゃちょっと行ってくるわ。エンジン壊れてからでは遅いからな。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/09 13:38 ID:Z52BFgDX

ttp://www.kure.com/column/vol5/index.html についてです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−以下引用
ではハイオク仕様にレギュラーを入れたらどうなるか? 
壊れることはないけれど、高回転域まで使った時のみ10%前後パワーダウンすると考えればいいだろう。
ハイオク仕様のエンジンはレギュラーしか入手出来なかったことを想定しているため、
対応策として『ノックセンサー』を持つ。−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで
ここの部分についてですが、メーカーに確認をとったところ、
基本的にやめてもらいたい。あくまで緊急用の機能であって、
レギュラーガソリンを使い続けたことにより、エンジンの不調
または故障をした場合には保証期間であっても、
有償修理となることがあることを念頭においてもらいたい、との回答を得ています。
上記のような記事が書いてあるので、御社の製品を利用しつつエンジンが故障した場合、
「つまりレギュラーで何の問題もないということ。」などという文言を掲載されているので、
そちらに損害請求等してもよいことと解釈してもよろしいのでしょうか。
それとも国沢さんの個人的な意見として、国沢さんになるのでしょうか。
非常な重要な要素を含んでいるものですので、こちらもよく考えて選択しなければいけない為、
ご回答いただきたくよろしくお願いいたします

一部車種等を掲載している為改変。こんな感じで送ってきた。
どんな回答が来るのだろうか。

379 :107 [sage] :04/05/10 22:42 ID:AR0RZ/FW

KUREからの返事

---------------------------------------------------------------
弊社ホームページに掲載している『国沢光宏のホットコラム』は、国沢
光宏氏からの原稿をそのまま掲載しています。

もちろん、国沢氏はコラムを書くにあたり、調査をされたうえで資料を
収集し、それを基に書かれていますが、弊社としましても今回のコラム
を掲載するにあたり、自動車メーカー様の取り扱い説明書にて確認
したところ、ご指摘のような表記はありませんでした。

そこで、よろしければ直接詳細をお聞きしたいと思いますので、恐れ入り
ますがご連絡先(ご住所、お電話番号)をお教えください。

国沢氏ご本人としても、お話をお聞きしたいとのことです。
ご返信いただければ、あらためて弊社より直接ご連絡させていただきます。

お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございました。
ご連絡お待ちしております。
------------------------------------------------------------

返事は続く

382 :107 [sage] :04/05/10 22:44 ID:AR0RZ/FW

こっちからの返事
--------------------------------------------------
お返事いただきありがとうございます。

私に聞かれるより、スバルの見解を示した方が早いと思いますので
スバルに教えていただいたアドレスを掲載いたします。
ttps://pr.fhi.co.jp/faq/faq/faq/faq_car.asp?dc=2
ここに
プレミアムガソリン仕様車にレギュラーガソリンを使用しても問題ありませんか?

エンジン性能を十分発揮できなかったり、始動性が悪くなる場合があるので緊
急以外の使用は避けてください。使用を続け万一エンジン不調などの不良を生じた場
合は保証の対象外となるケースがあります。

のように回答されています。

また添加剤などについては、保証書につぎのように記載されています。
2001年版インプレッサの説明書です。
1−5 第二項
燃料には無鉛ガソリンを
・粗悪なガソリンや軽油、アルコール燃料等の不適切な燃料やガソリン添加剤は
エンジンの各部に悪影響を与えますので使用しないでください

以上のように、スバルははっきりとプレミアム(ハイオクという解釈で間違いないと思いますが)を使用しろ、
レギュラーは緊急時を除きやめるように、またそれ以外のガソリン(ガイアックス等)もやめろと掲載しています。
また、添加剤についても上記のように記載しており、国沢氏や呉工業の考え方とは正反対だと思います。
スバルが全てのメーカーに当てはまる訳ではないと思いますが、国内の一メーカーの見解ですので
ご精査下さい。
お手数をおかけしますが、再度ご回答お待ちいたします。
---------------------------------------------------------------------------

389 :107 [sage] :04/05/10 22:51 ID:AR0RZ/FW

ヒョウンカへ
どうせここ見ているんでしょうから

@ホントに調べたんですか
Aトヨタでもある形式のエンジンでは、保証対象外になるんですが

まぁKUREからの返事を待つので、一緒によく調べてください。
しかし、KUREに個人情報出さなくて正解だったよ。
えらい口が軽そうだ。

394 :107 [sage] :04/05/10 22:56 ID:AR0RZ/FW

>>388

>>382に書いたとおり、スバルは認めていないんだよ。
記事を信用してエンジンが壊れたらだれが責任を取るんですかね。
別にKUREに行ってもいいんですわ。交通費くれるんなら。
代わりに元スバルエンジニアと一緒に行くので。
しかも、KUREに訂正広告だしてもらうようにするよ。

 ス バ ル は 認 め て い な い ん だ か ら

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/10 22:59 ID:mvKUU0Mg

>>107
おまえみたいなやつを  ク レ ー マ ー って言うんだよ。人間のクスでしかない。
いい加減にしとけ。業務妨害となるぞ。。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/10 23:04 ID:wDu8Ci6X

これ>379ってKUREが国沢氏に個人情報を渡すという意味にとらえていいのかな。
だとしたらとんでもねえな。

410 :107改めトワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/10 23:06 ID:AR0RZ/FW

しばらくの間コテハンにしとくので。

ヒョウンカへ追加
スバルで聞き取りやりますかね。どういう答えが返ってくるか。
結果は見えてると思うけど。将来も含め。
買ったディーラーでやったほうが、スバル本社でやるよりひっそりとできていいと思うけど。
KUREが大迷惑になると思うよ、このままでは。
特定の会社については、プレミアムの代用としてレギュラーの使用を認めていません、
て書けば、俺はこれ以上追求しないよ。
間違いは誰にでもある。それを認めればいいだけだよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/10 23:08 ID:/ARS4rtP

>>379
KURE・・・。
そのメールはメーカーとしてヤバいよ・・・。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/10 23:14 ID:iL9bn3MP

あ〜ぁ KUREもやっちまったな。
折れの中では地に堕ちた。


426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/10 23:16 ID:ZwPWmvrU

>>406
そうだね、一個人が疑問に思った事を一企業に「質問」しただけの事なのに。
その情報を「特定の人間」に何故渡さなきゃならんのって話だ。
聞きたい事があっても、おっかなくて何も聞けないな。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/10 23:19 ID:wDu8Ci6X

>418
呉のサイトには

ttp://www.kure.com/contact/index.html
>当社が、お客様から頂いた個人情報の取扱いについては、外部への流出が無きよう努め、
>その保護・管理の徹底をはかります。

とあるのにね。

429 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/10 23:20 ID:AR0RZ/FW

>>418
どこまで教えるんだかわかんないけどな。
しかしここまで書かれると、かえって教えづらくなるのは確か。
メアドも転送つかっといて正解だった。
別にやましくないから平気なんだけどさ、ていうかスバルはダメといっているだけに安心。
くわえてKUREにクレームを送っているわけではないし。
あくまでも、訂正なのか保証してくれるのかを質問しているだけだから。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/10 23:27 ID:WTtQLR83

>410 >429 トワイライト氏
俺が以前別のネタでKUREにメールで問い合わせたときとは、対応が違うね。
俺の時は「文責はカニにあり、KUREは内容については関知しない(大意)」って感じで、
住所氏名なんて聞いてこなかった。

カニからKUREに、何らかの要請があったと考えてよさそうだね。
KUREの対応には疑問を禁じ得ない。

449 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/10 23:33 ID:AR0RZ/FW

>>442
KUREもまずったと思うけどね。
しかもメールには、担当者の名前バッチリ書いてあるし。
どうすんだか・・・

しかし、>>110と>>115よ
マジで突撃したら、大騒ぎになったぞ。
特に>>115失礼な奴だぞおまいは(w

477 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 00:01 ID:q8IwqxSe

自分の書き込みを見てKUREの製品は買わないと言われている方へ

今回の件に関しては、あくまでも販売担当及びヒョウンカに関わることです。
製造者、開発者に全く落ち度はないと思いますし、製品としても優れていると思います。
これで、製造・開発者が割を食うのはあまりにも可哀想です。
また、自分の書いたことによって関係のない人たちを巻き込むことも不本意です。
ですので、KUREの製品を今までどおり買ってあげてください。
以前書きましたが、自分の実家も製造業で訳のわからない上の理由で割を食っています。
しかし他人にそのような思いをして欲しくないと思っています。
どうか、そこを理解した上で製品を買ってあげてくださるよう、よろしくお願いいたします。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 00:09 ID:Xs5nTq9v

>>477

言いたいことはよくわかるが、販売担当ではなくお客様相談室なのでは?

で、お客様相談室といえば、メーカーの顔になりうる部署。
その部署があの言動ってのは、ちょいと首をかしげるのもまた偽らざる心境でしょ。

ただ、やりとりを冷静に見ると、国沢の意向に沿っているようで、
個人情報を勝手に晒すと言ってるわけでなし、あくまで本人の了解をとろうとしているわけだから、
拒否したうえで、念のためクギを刺す程度でじゅうぶんではないかと思ってみたり

500 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 00:19 ID:q8IwqxSe

購入そのものは、個人の感じ方なのでしょうがないんですがね。
実際あのメールが来たときは、ハァ?だったし。
わざわざ個人情報教えろ、と来たのは納得がいかないわけですが。
だから、論拠の出所を教えて自分のことは教えないという形にしているけども。
とにかく「正論」を出してもらうのが一番だと思うんで、とりあえず待つことにします。

客相って販売関連の部署だと思っていたから(うちの業界そうだったんで)、販売担当と書きました。
誤解を招く表現だったら、ごめんなさい。

多分ヒョウンカに連絡が行って、「国沢氏も話が聞きたい」という話になったんだろうけど、
調べればすぐわかることだと思うのに、なぜこっちに水を向けたのかなぁ。
黄昏が論拠もなく誹謗中傷しているデナイノ、とか思っちゃったのか・・・

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 00:36 ID:X3luVckz

[ハイオク仕様エンジン レギュラー]でググってみると、,問題なしだのパワーが落ちるだけ
だのいう結論が多い(といっても件数が少ないが)のは気になるな…。

こんな感じで書いちゃったのかねえ。どっかの人も。

513 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 00:44 ID:q8IwqxSe

うちで使っている製品達
5-56
グリースメイト
クリーナーキャブ
ブレークリーン
チェーンクリーナー
ワンドロップレンズクリーン
いいメーカーだと思ってたんだけどなぁ

>>507
多分そんな感じじゃないのかなと。
それぞれのメーカーサイト見れば、スバルが保証がきかない可能性がある、と知ったと思うんだけどねぇ。
もう寝まつ。
明日帰ってくるのが遅いので、報告は明後日になるかもしれないでつ。では〜

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 03:08 ID:rrlJkFMj

KURE祭りでしたか。

一言だけ。

表立って「KURE買ワネ(゚听)」と言うつもりはないが、
気持ち的には激しく萎え。

あと、あの返答のメールは、KUREの客相の管理者が見たら
どう思うだろうな、とつぶやいてみる。

もちろん、みんなもそのつもりで認識してるんだろうけど、
どんな素人が書いたとしても、KUREからの返信である以上、
あのメールは

呉  工  業  と  し  て  の  公  式  見  解
とみなすに値するんだよね。

そこそこ世界規模のメーカーなんだから、こういうところの危機管理は
もう少し何とかしたほうがいいと思うよ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 05:10 ID:1ka37t9/

ハイオクとレギュラーの問題は広報車に乗っていると無頓着になっちゃう。
だって、担当の広報部員は借りたクルマがハイオク仕様であっても「レギュラーで
いいですよ」とか言うことが多いし。
実際、それでは仕様通りのパワーが出ないことをわかっていても、頑なに「レギュ
ラーでいいっす」という人もいる。
まあ、仕様どおりのパワーを出されて、リアタイヤを滑らしすぎて自爆しちゃうよ
うなヒョウンカもいるからだけど(w

「このクラ○ン、パワーが思うように伸びないよねぇ」とか実際に言っていたヒョ
ウンカがいたけど、それは過走防止対策でレギュラー入れていることぐらいに早く
気づけよ…なんて言いたくてウズヴスしていた開発者もいたかもしれない。
あくまでフィクションですけどね。

スバルの水平対抗はバランスセッティングの関係で、ガソリン仕様にはうるさいこ
とで有名です。インプレッサの280psは特にそう。
すごく繊細なことぐらい「関係者なら誰もが知っていることですが何か」ですよ。
アルコール系の添加剤なんて「んなもん入れるなんてフザケタこと抜かしているん
じゃねーよ」の世界だったはず。
ガイアックスを「間違って入れたエンジンの末路」って結構有名だと思ったけど。

KUREの件、客相担当者というより広報担当者の代理回答かもね。
客相がこんなメール書いているのなら、明日から机が無くなっているでしょう。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 09:17 ID:NkpFiYLU

次にKUREから来る回答が楽しみですね。

107氏に来た最初の返答をみて、KUREという会社に対する印象はずいぶん
悪くなりました。少なくとも今後、積極的に選ぶことはないでしょう。

これまでは、広告に国沢を使うアホがいる会社なんだなあ、くらいの認識で、
製品や会社に対するイメージもそんなに悪くはなかったのですが、今回の件で
一気にブチ壊しになりました。客から個人情報聞き出して他に渡そうとするような
会社は、組織も製品も、何も信用できませんねえ。

次の回答次第では、製品も2度と買わなくなるかもね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 20:36 ID:X3luVckz

ttp://www.kure.com/column/vol5/contents.html
が18:39付けで更新されていたけど、更新個所がわからん。
てっきり無かったことにしたのかと思ったのにw

571 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 20:55 ID:q9b9aKze

>>570
「取り扱い説明書にレギュラーは使わないように」と明記されているクルマを除き壊れることはないけれど、
高回転域まで使った時のみ10%前後パワーダウンすると考えればいいだろう。

ここを変えたのだと思う。
これからKUREへの返事を作るから、その後にくるので。

585 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 22:01 ID:q9b9aKze

今回の回答

----------------------------------------------
今回お問い合わせの件につきましては、現在国沢氏が調査を
しております。
よろしければ回答につきましては、国沢氏より直接返信しますが、
いかがでしょうか?

ご検討のうえ、よろしければご連絡ください。
よろしくお願い致します。
----------------------------------------------

こちらからの回答は、続きで。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 22:14 ID:1ka37t9/

>>585
脱力…。
俺の中ではもうKUREという会社は終わった存在になった。

601 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 22:58 ID:q9b9aKze

こちらからの返事(さっき送信しますた)

-----------------------------------------------------
お返事ありがとうございます。
さて、メールに書いてありました個人情報をということですが、
これについては拒否させていただきます。
私のスタートの質問は、あくまでも呉工業宛に出したものであり、
国沢氏宛に出したものではありません。
内容についても掲載をしている呉工業が、車のユーザーが
記事の内容を実行した場合について、メーカーがやめるよう
指示しているものを「できる」と掲載しているのですから、
その場合の保証をどうするのかを確認したものです。
(呉工業or国沢氏が保証するのかということでした)
 よって、あくまでも呉工業への質問が直接国沢氏が返答するから、
を最初から繰り返されているのは不可解ですし、
国沢氏が私に直接回答する、という意図も不明瞭です。
もし国沢氏自身に答えていただきたければ、直接質問をしています。
 今回の場合、スバルという自動車メーカーが
「保証対象外になることもある」と明示していた事を、
知ることは容易であり、それを掲載している呉工業に対しての
疑問点がスタートです。
 しかし個人情報を知りたがり、かつ国沢氏に渡したがる
というのは不可解な話です。
国沢氏自身が、私の個人情報をどうこうするということは
ありえないでしょうが、絶対ということがない昨今、
私自身も警戒感を強めなくてはいけません。
よってアドレスも変わったものから発信されていると思います。
また、これ以上私の個人情報にこだわり、回答ができないということで
あれば回答をしていただかなくて結構です。
-----------------------------------------------
つづく


602 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 23:00 ID:q9b9aKze

つづき

------------------------------------------------
ただ、車メーカーが緊急時のみに、といっている行為を
(ここについてはスバルだけではないですので)
「大丈夫」というかたちで記事を掲載し、その内容は万が一の
最悪のシナリオ(いつどういうかたちでエンジンが壊れ、事故が起きるかというのは予測不可です)が発生した場合の、
人命に関わる可能性があることという認識がない会社、
というイメージが残るだけです。
 国沢氏がどのように御社に対し発言されているかわかりませんが、
三菱地所の回転ドア事故の時に、草の根レベルでの情報の共有が
不可欠、と自身のサイトに書いておられました。
それが今回のように個人宛で回答するのでは、
全く意味がない行為ではないのかと、私自身は考えます。
もし、訂正があればそこは公に訂正しても
何も問題がないことのはずです。
 しかし、上記のことは国沢氏の考えなので、
これについては不問にいたします。
再度質問させていただきます。
呉工業として今回掲載の記事について実行した場合のリスクは、
誰が持つのかの考え方をお聞かせ下さい。
---------------------------------------------------------
ここまで
個人的な感想は、更につづく

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 23:01 ID:AowZMqJp

>>585

>よろしければ回答につきましては、国沢氏より直接返信しますが、
>いかがでしょうか?

「いかがでしょうか?」じゃねえっつーの。

604 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 23:12 ID:q9b9aKze

今回について

もう最悪。なんつーかもう駄目のダメダメ。
いくら何でも酷すぎだろこれ、という感じ。
ヒョウンカこだわりすぎ。文章中にも書いたけど、人命に関わる可能性は、0じゃないんだよこの話は。
信じられん。これで変なの来たら、なんかサイト作ってやる。
ヒョウンカとしては、そっちの方が個人を特定できて嬉しいかもしれんけど。


ところで、ずーーっと黙っていたんだが、訊かせてくれ。
ヒョウンカの書いている内容はは、ノッキングだけじゃなくてデトネーションも入っているんじゃないのか?
デトネーションという単語が、一回も使われていないんだが。
それともデトネーションってバイクのみに使う単語なのかな。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 23:32 ID:6AXvV5/B

>>601
うまいこと逃げたな。ぱっと見呉工業さんと対等に張り合っているかのようだが、よく読むと個人情報を開示できません、その場合は答えなくてケッコウです、ときたもんだ。
正直に言えよ。本当は相手の出方が怖かったんだろ?びびってたんだろ?だから、匿名を縦にして呉工業サイドから解答拒否の返事が来るのを待ってるんだよな。
そして相手から話し合いを拒否されたのでこの程度にしておきます、なんてうまいこと格好取り繕うつもりだろ。ミエミエだんだよ。
うまいこと話をごまかして相手が話し合いを拒否したカタチで収束させようと魂胆バレバレなのが痛いですね。
まあ、火遊びもホドホドにしないといつか大怪我しますよ?

615 : ◆fbSdnur8IQ :04/05/11 23:38 ID:G9iQJMBr

KURE側としては、
「クレーマー来ちゃったよ、国沢に文責あるんだから後は国沢と直接話して解決解決してくれねーかな」
位に思ってるんではないかと。
自社で編集、公開してるんだから本来はKURE側にも相応の責任があるんだが逃げに回ってるご様子。


616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 23:38 ID:6AXvV5/B

トワイライトさん、結局自己完結というオチですか?お疲れ様でした。
これはもう事実上の敗北宣言。黄昏野郎なんて所詮こんなもんです。
諸君、わかりましたね。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 23:45 ID:xJ8n9M0r

なんだなぁ、KUREってまともだと思ってたのに…。
この対応では、正直信頼出来やしないよ。
今後KUREには誠意ある対応を求める訳ですが。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/11 23:45 ID:X3luVckz

>615
逆にいえば、外注した原稿の内容を自社で再確認できないレベルの会社ってこと
なのかも。宣伝文ならまだしも自社製品でもそういう態度なら怖いよ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/11 23:46 ID:6AXvV5/B

トワイライトさん、結局自己完結というオチですか?お疲れ様でした。
これはもう事実上の敗北宣言。黄昏野郎なんて所詮こんなもんです。
諸君、わかりましたね。

626 :トワイライト  ◆bpDp1HT.MU [sage] :04/05/11 23:47 ID:q9b9aKze

>>610
当たり前だろ。人に1行メール送る失礼な人間に、個人情報を開示する方がバカ。
だいたい事故が起きた後じゃ遅いと思って警告したのに、それが理解できないようじゃ
その会社もそれまでだ。
しかも、コソコソ裏で文を修正する人間に、自分のこと教えられるか。
全然信用性がねぇよ、そんな香具師は。
それからヒョウンカだろうが、KUREだろうが怖いわけないだろ。
スバル車に乗ってるんだから、スバルの見解と異なるものに対して疑問をぶつけただけだから。
ヒョウンカが公にスバルに突撃すればいいじゃん。お前らの見解はおかしいと。
なんで言えないんですかね。そっちの方がよっぽど黄昏だろ。

回答拒否で結構毛だらけ、猫灰だらけだよ。
そっちのほうが、よっぽど信用性なくすだけだ。
間違いを認めれば、きちんとした取材をしなかったということで信用性を失う。
どっちにしても、火傷をするのはどちらでしょうかね。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :04/05/12 00:03 ID:bBr7CfHM

>>610
必死だな(藁

>ぱっと見呉工業さんと対等に張り合っているかのようだが
何で「対等に張り合う」必要がある?トワイライト氏は呉工業のサイトに載ってる
国沢の珍論について、疑問があるから問い合わせをしているんだろ?
それについての「呉工業の見解」が聞きたいのに、呉工業の方が
「国沢が直接答えます。個人情報を教えろ」と言ってきている。だからトワイライト氏は
「そういう答弁を繰り返すなら、呉工業として答える気が無いのですね。なら答えなくて良いです」
と言ってるまでだ。見当違いの返答をしてきている呉工業の方がおかしいと思うがね。

とりあえず・・・国沢が躍起になって個人情報を集めようとすれば、
提灯記事を書かせてもらってる会社に多大な迷惑を掛けるって事を認識しろYO!
ホントに社会人かよ・・・。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/12 03:09 ID:NM8YWcGZ

適当な雑誌とかでも、「ハイオク指定車にレギュラー入れても大丈夫」的なことを見たことがあるから
コラムの内容自体は、少しは問題になるかもしれないが致命傷ではないと思う。
しかし、その後のやり取りがひどい。変に2ちゃんねらーを意識しすぎだよ。

国沢って、小さな問題を致命傷にするのが得意なのかな?

(2ちゃんねるより引用。批判的意見の文字色は筆者が変更、誤字脱字等原文ママ)
さて、これまで通り、できるだけ客観的に考察してみよう。この騒動の問題点はどこにあるのだろうか。

● いきなり追いつめる質問

まずT氏の抱いた疑問は実際にハイオク専用車に乗っていたら頭をかすめて当然である。なるほど雑誌などには「入れても短時間の緊急措置なら問題はない」と書いてあることがあるし、取扱説明書でもそのように記述している車もある。しかし、一部車種は「レギュラーは絶対に使うな」と書いてあるようだ。さらにT氏はメーカーの客相にも質問をしており、その上で呉工業に対して質問をしている。この質問にいたる過程において問題はない。

しかし、彼の質問文自体が若干挑発的な嫌いがある。それは以下の箇所である。

上記のような記事が書いてあるので、御社の製品を利用しつつエンジンが故障した場合、「つまりレギュラーで何の問題もないということ。」などという文言を掲載されているので、そちらに損害請求等してもよいことと解釈してもよろしいのでしょうか。それとも国沢さんの個人的な意見として、国沢さんになるのでしょうか。

(「緊急告知」より引用)


具体的障害も発生していない段階でいきなり「損害請求してよいか」と質問されてしまっては、 いかに苦情処理の担当者でも人の子であるから、「カチン」ときてしまったとしても仕方がない。 以後のやりとりでもT氏はこの姿勢を通しているため、担当者はずっと態度を硬化させたままだったのではないか、とも考えられる。
もう少し柔らかい表現にしておけばまた違った回答となったのかもしれない。

もう1つ、T氏の失策は
2ちゃんねるで質問することを宣言してから質問をしたことである。すでにいくつかの節で述べているように、国沢氏は2ちゃんねるを見ている可能性が高い。その条件下で「これからこの件で呉工業に質問する」と宣言してしまっては、呉工業も国沢氏経由でその情報を得れば身構えて当然であろう。残念だが、2ちゃんねるを利用しない人々の認識での2ちゃんねるの価値はネットの底辺であることを忘れてはならない。



● 下手な逃げ口上


次は、それに対する呉工業からの返答についてであるが、端々に違和感を感じるものとなっている。

弊社ホームページに掲載している『国沢光宏のホットコラム』は、国沢光宏氏からの原稿をそのまま掲載しています。

もちろん、国沢氏はコラムを書くにあたり、調査をされたうえで資料を収集し、それを基に書かれていますが、弊社としましても今回のコラムを掲載するにあたり、自動車メーカー様の取り扱い説明書にて確認したところ、ご指摘のような表記はありませんでした。    
そこで、よろしければ直接詳細をお聞きしたいと思いますので、恐れ入りますがご連絡先(ご住所、お電話番号)をお教えください。

国沢氏ご本人としても、お話をお聞きしたいとのことです。
ご返信いただければ、あらためて弊社より直接ご連絡させていただきます。


(「緊急告知」より引用)



まず気になるのは「調査を
された上で」とか、「書かれています」という表現で国沢氏に対して敬語を使っている点である。
通常、顧客からの質問に対する回答の場合、最も敬意を払うべきは顧客であり、自社側は国沢氏も含め表現として格下とする。記号で標記するとこうである。

     顧客 > 国沢氏 ≧ 企業 

しかし、この回答は国沢氏にも敬語を使っているので、
読者(質問者)がうけるイメージは、国沢氏が著名な評論家ということも加味すれば、このような印象となる。

     国沢氏 ≧ 顧客 > 企業 

もちろん、担当者がビジネス文章について慣れていないせいではないか、という見方もできようが、国沢氏に気を遣っているということには変わりは無く、立場的に国沢氏よりも弱いのであろうことは容易に想像がつく。

次に、国沢氏が調査した旨について書いてあるが、これには2通りの解釈があって、

1) 国沢氏に尋ねたらそう言ったから書いた
2) 国沢氏に確認せずに国沢氏を配慮してそう書いた

これがどちらかは回答者本人でなければ分からないのだが、国沢氏に対する敬語表現を考えると、どうも2)に近いのではないかという印象を受ける(記事を「書いた」ではなく「書いている」と現在進行形であることも微妙にひっかかるのだが、これはここでは置いておく)。1)にせよ2)にせよ、国沢氏がどのような調査をしたか具体的に書いていない理由は、当ページの別章をご覧になった読者諸氏には恐らく共通の考えが浮かぶであろうからここでは記載しない。

続いて 「自社としても取扱説明書を調べた」 との記述があるが、こちらもなんら具体的文献もサンプル数も提示していない。 それゆえ、この回答箇所は意味のないものであり、
その場限りのデッチアゲの言い訳と大差がない。もちろんどの取扱説明書を調べたか隠したい場合は別だが、もしそうであればやはりその旨についても触れるはずであろう。

最後がT氏が問題とした「話を聞きたいので住所・氏名・電話番号(個人情報)を教えてほしい」である。

まず、そもそも一介のユーザがメーカの見解を提示しているだけにすぎない質問に対して
「詳細なお話を聞きたい」と返答しているのが奇妙である。これが実際に生じたトラブルに関するものであれば、その固有の現象の発生条件の情報を知り、対応策・解決策を練る上では、個人に対する詳細な情報収集は意味があるだろう。しかし、T氏の質問はそれにはまったくあたらない。スバルから聞いたという話をしただけなので、情報源はスバルである。つまり以後は呉工業または国沢氏からスバルに確認を行い、その上でT氏に回答するのがセオリーとなるはずである。

更に、
Mailでの質問を電話で答えようとしている点もまたちょっとひっかかる。Q&A対応としては、質問された経路と同じ経路で回答するのが半ば常識である。特にInternetが発達した今、MailやWebのフォームでもらった質問に対してはほぼすべてMailでの返答となっているはずである。
至急回答のもの、重要顧客の場合などは電話にて応対することもあるが、これ以外でメイルでの質問をわざわざ電話で回答する意図は何かといえば2つほど考えられる。1つは実際の回答者がInternet環境下になく、仕方なくそうする場合と、もう1つは証拠を残したくない場合である。しかしいったんはメイルで回答しているし、インターネット親方を目指していた国沢氏からT氏へのメイルでの回答も可能なはずであろう(これも個人情報の漏洩の可能性もあるが)から、前者の理由は少し薄くなる。ということは、この場合、電話で直接話すことで言葉巧みに相手をまるめこもう、又は煙に巻こうという意図が少なからずあるものと思われるのだ。その際の回答者が誰になるかは不明だが・・・。

そして後に分かることだが、回答のメイルは呉工業ではなくWebページの作成・維持管理を行っているバンドワゴンのから発信されていたという。とすれば
Webでの回答者は呉工業の社員ではない可能性が高い。さらに重要な点であるが、回答者はT氏の質問の主題である「国沢氏と呉工業のどちらに文責があるのか」ということに関しては、なんら明確な回答をしていないのだ。
このように各種条件を考えると、この回答者は恐らくWeb管理会社であるバンドワゴンの社員であり、
なんら責任・権限をもっていない人物であったと考えられる。

とすれば、彼は自分の業務分野であるWebデザインなどについては知識があろうが、呉工業の製品についての知識はない。ゆえに、対応策は呉工業の担当者または国沢氏の言いなりとなるしかないのだ。それ以外にも業務を抱えているはずであろうから、Q&Aなどという厄介な業務からはできるだけ逃げたいというのが本音であろう。
そのような
「逃げ」の姿勢を上の回答からはあからさま感じてしまうのである。


T氏の2通目は1通目を補足するものにすぎず、情報のポインタを具体的に示しただけである。もしここで住所と電話番号も併記の上、メイルでの回答を要請したらどういうことになったのかは非常に興味があるのだが、T氏は住所と電話番号は記載しなかった。そしてやはり担当者を追い込んでしまうような記述は同じである。ここには「(担当者を)逃がすものか」という意志が感じられる。

それに対する回答はやはり1通目と似たようなものであったが、若干ニュアンスが変化している。

今回お問い合わせの件につきましては、現在国沢氏が調査をしております。
よろしければ回答につきましては、国沢氏より直接返信しますが、いかがでしょうか?


(同引用)

「現在調査中」などはQ&Aでの時間稼ぎの言い訳の常套句であり、文面通り信用はできないが使うには問題はない。しかし前回は「調べた」と断言して回答しているにも関わらず、ソースを出されたら「調査中」となっていることは、大きな失敗である。

これは恐らく最初の質問メイルの回答では、国沢氏に下駄を預けることによって自分はお役ご免となると思っていたので多少強気で「調査した」と書いたが、返答はそれに反して呉工業の責任を更に追及してきたため、対応を呉工業本社とも検討するため時間稼ぎが必要となってきたためではあるまいか。

そういう推測をしたとして、または前回調査が不十分であったと仮定しても、最初「調査した」と言いながら2通目で「調査中」とするのは、最初の回答が
不誠実なものであったという印象を質問者に植え付けるだけになる。Q&A担当を長年業務としてきた筆者としては、これだけでも回答者に謝罪をすべき大いなる不手際であると考える。

担当者は恐らく国沢氏あるいは呉工業より、住所・電話番号を明記しない質問には答えない、と強硬につっぱねられていたのではあるまいか。この間、担当者は苦悩していたのではないかとも思われるのだが、やはりどこか他人事のような印象を文面から受けるのは気のせいであろうか。



● 改竄

まあ、ここまでは情状酌量の余地があるのだが、多くの方は最後におこなったこれだけは看過できないであろう。すなわち、T氏へのメイルを出して数時間後、
T氏の返事をまたずして「調査中」のはずのWebページの当該箇所をコッソリ修正してしまったことである。

これがkunisawa.netのような個人の、しかも非営利のページであれば世間も大目にも見てくれるであろうし、「またやったか。まあ、あの人のことだから」で済むかもしれない。実際、これまでのkunisawa.netでのコンテンツの修正劇も、読者は笑いながら見ていた節がある。だが
、企業の冠をいただいたページでの同様の行為は非常に問題がある。いったん公開された記事の中に誤解を招く表現があったとして、それをお詫びも訂正もなくコッソリ修正を行うのは、リコールの届け出をせずに点検時にヤミ改修をするのと同様の行為である。このような行為をした某社がどれほど世間的な制裁を受けたか、多くの方はご存知だろう。

この修正文だが、元の文に追加しているだけであるため、全体としてあまりに泥縄的で不自然な文章となってしまっている。あまり時間をかけて見直したものではなく、
ヤケクソ的に修正したものとみて間違いあるまい。そして担当者の「調査は国沢氏がしている」という言葉と「国沢氏の原稿をそのまま掲載している」という言葉を信用すれば、これは国沢氏が「調査して修正したので、これにさしかえろ」と送ったものではないかと推察される。

そして担当者が、文章を修正したりする権利を持たない人物であるとすれば、国沢氏からのその原稿をいぶかしみながらもそのまま差し替える以外に方策をもってはいまい。

担当者はT氏の返答で「〜ならばもう回答は不要」とあったので大いに胸をなでおろしたはずである。
● 他企業にみる見解

さて。では国沢氏が「プレミアムガソリン指定の車にレギュラーガソリンをいれても大丈夫」とした根拠は何であったのだろうか。そして、本当にそれは大丈夫なのだろうか。
WEBで見つかるメーカーや主要メディア等の見解をいくつか引用しておく。

ジャパンエナジー

Q.ハイオク仕様車でもレギュラーを使って平気?

A.ハイオク仕様車はハイオクレベルのオクタン価で性能が100%発揮出来る様に設計されています。レギュラーを使用した場合、エンジンを損傷する等の
不具合は発生しませんが、エンジンの出力低下が懸念されますので是非ハイオクガソリンの使用をお勧めします。


新日本石油


Q5.
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れたらどうなりますか?

A. 
ハイオク仕様車は、ハイオクガソリンを用いた時にエンジン本来の性能が出るように設計されています。レギュラーガソリンを使用しても
特に不具合はありませんが、十分に出力・トルク性能を引き出すことはできません。詳しくはお買い上げの自動車ディーラーにおたずねください

Honda

プレミアムガソリン仕様にレギュラーガソリンを使用しても大丈夫ですか?

無鉛プレミアムガソリン仕様車で無鉛プレミアムガソリンが入手出来ない場合には
無鉛レギュラーガソリンをお使いになることもできますが、この場合カタログなどに記載しております性能諸元通りの性能を発揮できないことがございます。

※個々の製品に添付されている取扱説明書もご覧ください。


マツダ

Q. プレミアムガソリン仕様車にレギュラーガソリンを使用しても大丈夫ですか?

A. レギュラーガソリンを使用することによる
エンジンの耐久性などに影響はありません
ただし、プレミアムガソリン仕様車本来のパワーは出ません。これは、レギュラーガソリンを使用することにより、ノッキング(※※)防止のための点火時期を遅らせる等の制御の影響で、性能が若干低下するためです。
燃費についてもプレミアムガソリンに比べて若干悪化します。

※ プレミアムガソリン仕様車には、プレミアムガソリンのご使用をおすすめ致します。
※※ エンジンの燃焼コンディションの悪化により、スパークプラグの火花が飛ぶ前にガソリンが着火し、そのタイミングがズレた(早い)燃焼が起きた時に発生します。上り坂でアクセルペダルを踏み込んだ時などにエンジンルームより「カリカリ」といった乾いた金属音が発生するのがそれです。外気温が高い時に発生しやすいものです。
プレミアムガソリン仕様車でプレミアムガソリンを使用いただくと、スパークプラグの火花以外で着火し難く、ノッキングはほとんど発生しません。


ダイハツ

Q. プレミアムガソリン車にレギュラーガソリンをいれるとどうなるの?

A. K3-VE2エンジン仕様車はプレミアムガソリン仕様車です。ガソリンはプレミアムガソリンをご使用ください。万一、プレミアムガソリンが入手できないときにレギュラーガソリンを使用されても、
通常走行に支障はありませんが、エンジンの性能を十分発揮できないことがあります。JCエンジン仕様車はプレミアムガソリン専用車です。ガソリンはプレミアムガソリンを使用してください。プレミアムガソリンを使用しない場合はエンジンは破損する恐れがあります


トヨタ

■プレミアムガソリン車にレギュラーガソリンを入れるとどうなるの?

A. 無鉛プレミアムガソリンを使用して下さい。無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、無鉛レギュラーガソリンでも使用できますが、エンジンの出力低下等の現象が発生します。 ただし、弊社の2ZZ−GEエンジンは、エンジンに悪影響を与えるおそれがありますので、
無鉛レギュラーガソリンの使用はおやめください


富士重工

自動車用 使用燃料についてのご注意

日頃よりスバル車をご愛用いただきありがとうございます。

このたび国土交通省および日本自動車工業会から、自動車メーカーの指定する燃料とは異なる高濃度アルコール含有燃料を使用した場合、部品等に腐食を起こす可能性や、燃料系部品に損傷を与え燃料漏れを起こす恐れ、さらに火災に至る可能性があることについての発表がありました。

弊社の車両は、取扱説明書に指定された燃料を使用することを前提に設計・製造を行なっており、指定された以外の燃料をご使用されますと、エンジンの不調や部品等に腐食を起こす可能性、燃料系部品に損傷を与え燃料漏れを起こす恐れ、さらに火災に至る可能性があります。
従いまして、取扱説明書に指定されている燃料をお使いいただきますようお願い申し上げます。
また、指定以外の燃料をご使用されたことによる不具合が生じた場合、弊社による保証修理の対象外となりますことをご了承下さい

今後ともスバル車のご愛用を賜りますようお願い申し上げます。

無鉛プレミアムガソリンが入手できない時には
無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン性能は低下します。

日産自動車

(ティアナ)
※VQ35DEエンジンには無鉛プレミアムガソリンをご使用ください。なお、無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、
無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力低下等の現象が発生します。

(ステージア)
・本車両には「使用燃料」に記載されている燃料をご使用ください。なお、無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、
レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力低下等の現象が発生します。

・本車両には「使用燃料」に記載されている燃料をご使用ください。指定以外の燃料をご使用になると、不具合が発生する恐れがあります。尚、指定以外の燃料をご使用になったために発生した不具合は無償保証の対象となりませんので、ご注意ください。

三菱自動車(ランサーエボリューション取扱説明書)

● 必ず無鉛ガソリンを使用してください。
● 有鉛ガソリンやアルコール系燃料、三菱自動車純正部品以外のガソリン添加剤(含む水分除去剤)を使用しないでください。排気ガス浄化装置や燃料噴射装置が損傷する恐れがあります。

燃料:
無鉛プレミアムガソリン(燃料は指定されたものを補給してください)

TOYOタイヤ


ハイオク仕様車は、"爆発のタイミングが遅いこと"を前提に作られているので、レギュラー(※1)を入れてしまうと爆発のタイミングが早過ぎて、本来の性能を十分に発揮することができないだけでなく、異常燃焼を起こすことがあり、燃費にも良い影響を与えないでしょう。

WebCG

「ハイオクとレギュラーの違いは?」
Q. 今、VWゴルフ3に乗っています。最近、ガソリン代が気になっています。ゴルフはハイオクが指定ですが、ハイオクとレギュラーでは、リッターあたり15円の価格差があります。そこで、ハイオクの換わりにレギュラーを使ってみたいと思うのですが、デメリットを教えて下さい。パワーダウンは承知の上です。 (ISさん)

A. お答えします。クルマが大事なら、おやめになったほうがいいでしょう。ハイオク仕様のエンジンにレギュラーガソリンを入れると、本来の性能が出ないばかりか、エンジンを傷めてしまう可能性があります。

ハイオクガソリンはレギュラーガソリンに比べて自然発火しにくいようになっており、高性能のエンジンに対して効率良く燃焼できるようになっています。これは分子の結合力が高いからです。

ハイオク仕様にレギュラーガソリンを入れると、爆発圧力が最大になる点火時に、点火プラグからの燃え広がリ以外の部分から自然発火を起こしがちです。これがいわゆる「ノッキング」というものです。

まず、トヨタの2ZZ-GE(カローラフィールダー、ランクス/アレックス、セリカ等に搭載)、ダイハツのJC(ストーリアX4に搭載)であるが、この2種のエンジンについては、他のプレミアム仕様は「使える」と書いている文章の中で特に注釈を入れダメ出しをしていることからも分かるように、メーカーとしては明確に禁止している。

おもしろい点はFAQがある石油会社が2社とも「レギュラーガソリンをいれてもこわれない」としている点である。他の石油会社もまた同じ見解かどうかは分からないが、少なくともこの2社についてはとりあえず「壊れない」と述べているわけであるから、この2社のレギュラーガソリンをプレミアムガソリン仕様車に入れて壊れたら責任追求ができるということであろうか?

しかし、両者とも最後に「逃げ」のための文言がある。

「レギュラーも使えるが、やはりハイオクの使用を薦める」
「詳しくは取扱説明書で確認しろ」

この、一見とってつけたような文章が実は大いに意味を持つ。まずは前者だが、このように表現されるとプレミアムガソリン仕様車で積極的にレギュラーガソリンを使用しようという気持ちにはならないだろう。後者も取扱説明書を見れば大抵「極力指定燃料を使え」とあるはずなので、ここで抑止力が発生する。つまりは両者とも、
積極的にはレギュラーガソリンを勧めてはいないのである。
ではこのQ&Aにて「壊れない」と記述している意味は何かといえば、誤って入れてしまったらどうなるか、とか緊急時に使えないかどうか、という利用者の不安を解消し、かつ恒久的使用を控えさせる意図であるとみてよいだろう。これはその下のメーカー等の見解と同一線上にあるものだ。ガソリンを製造・販売している立場とすれば「入れたら壊れることがありますよ」とは明確に書きづらいのではないか、とも考えると妥当な表現であろう。

これ以外に個人サイトや掲示板でもこの問題に触れているものはあり、そのいくつかは「問題はない」としていたり、積極的に勧めてはいるのだが、所詮零細個人サイトであって、メーカーや自動車評論家が持つその影響力に比べると話にならないほど小さい。
つまり、信頼があるだろうと思われるどのサイトでも、論調としては 「できないことはないが、やめときなさい」 と言っており、積極的に勧めてはいないのだ。

しかし、KUREの国沢氏だけは違っており、
むしろ積極的に勧めているようにしか読めないのだ。上記にあげたページの文章における背後の微妙なニュアンスによる読者との駆け引きのようなものができていないのである。


● アウトソーシングの弊害か

この件のようなトラブルが起こったのは、とりあえず国沢氏についての要素は除外すると、上の問題点でも指摘したようにWEB管理の担当者の苦情処理に関するスキルが低く、裁量権もなく、かつ責任の所在がきわめて曖昧であったのが1つの要因であると考えられる。

前述のページにも書いてある通り、呉工業はWEBページ製作・維持を(株)バンドワゴンという会社に委託している。なるほどこの会社はコンテンツの作成に関しては優れているかもしれない。だが、顧客からの質問やトラブルへの対応は、このようなコンテンツ製作・維持委託会社にははっきり言って荷が重すぎるのではあるまいか。

というのは、質問・トラブル対応は泥臭く、地道な仕事なのである。脚光を浴びることもなく、成果も見えにくい。うまく対応したからといって組織からの評価がとりたててあがるわけではない。これらの対応のノウハウはシステムの維持管理を永年業務としている会社なら持っているだろうが(マニュアル化できる)、WEBコンテンツ制作とアクセス向上対策が主業務である新興の会社にそのような経験を持つ者が多数在籍するとは思えない。これはその会社の能力がないということではなく、不得手な分野であろう、ということだ。

さらに言えばトラブル対応以前に、
そもそもコンテンツの内容のチェック機能が働いていたとは言い難い。もし問題がある内容だと分かっていれば掲載前に修正もできたはずである。恐らく担当者は「てにをは」のチェックしかしていなかったのではあるまいか。
今回の質問のように、会社とそれ以外のライターとの文章が混在するページにおいて双方いずれに責任があるか、という問題に関しては、所詮管理の委託をうけた第三者であるために判断もできず、また両者の板ばさみとなって
一貫した対応ができなくなる

もう1つ。この担当者は「コンテンツの公開=頒布」という意味であることを理解できていなかったのではあるまいか。
もしこれが紙などの複製物で配布するのであれば、該当ページの作り直しや、訂正項目を書いた紙を挟むなどの対応が必要となる。担当者がWEB製作のみ行ってきたとすれば、これらのような「一般公開(頒布)した記事の訂正」という概念に欠けている可能性がある。
インターネットでのプライバシーに関するガイドラインによれば、WEBでの「公開」の定義は、公開用のサーバ上に置いて閲覧可能な状態にしたことをもって成立するとされる。つまりこのコラムも
サーバ上に置かれた時をもって公開されているのだ。その中で問題がある記述があったのであるから、いかに短時間の公開であろうとも、公に訂正するのが筋であろう。

担当者はおそらく自身(および国沢氏)の体裁を守りたいがために、WEBの特性を利用(悪用?)して影でコッソリ直してしまったのであろう。これは担当者が
「情報を発信すること」についての認識・倫理感・道徳観・責任感等に欠けていたためではあるまいか。

さらには、正規社員ではないとすれば、愛社精神も持っているとは言い難く、このようなトラブルが発生した場合、
当事者意識が希薄となってしまう可能性も否定できない。それが何をもたらすかはもう言うまでもないだろう。

「だれも責任をとろうとせず、責任のなすりあい」を行っていると、このような現象に陥りやすいのである。 つまり苦情を受け、対応するという体制自体が確立されていなかったともいえるのだ。これは「誰が」というよりも、組織としての問題とみてよいだろう。

しかしまあ、正直な感想を述べさせてもらえれば、なんとも初歩的な、つまらないことが原因で揉めてしまったものだなあと思うと同時に、これが元で評価が下がった面があるとすれば、呉工業にもバンドワゴンにも内心少し同情してしまうのである。


とはいえ、Q&A体制に不備があったと思われる彼らの自業自得であることには違いないのであるが。

● 改善策(1) 免罪符

では、このようなトラブルを生じさせないためにはどうすればよいのであろうか。

まず、そもそも呉工業のページの片隅にでも、このような文言が入っていればT氏の問い合わせにも恐れることは何もなかったのである。

弊社製品使用上のご注意:
  • 弊社製品は弊社基準におきまして十分なテストを行った上で製造・販売しておりますが、すべての車種で同様の効果を保障するものではありません。
  • 一部の車種によっては弊社製品を使用できないものがありますので、ご使用される予定の車種の取扱説明書をご確認ください。
  • もし万が一、弊社製品を使用したことによって不具合が生じた場合、すぐに使用を中止して販売店にご相談ください。

当ページの著作権:

  • 当ページの著作権・文責は呉工業(株)にあります。ただし当ページ内の「国沢光宏のホットコラム」の文責は国沢光宏氏にあり、頒布権は呉工業(株)にあります。いずれも無断転載を禁じます。
企業としては、製品に関してこのようなことを書いてしまっては自社の製品にマイナスのイメージを与えかねないと危惧するかもしれない。
しかし、そもそも信頼性を重視するユーザはディーラー推奨品以外を使うことはあまりない。国沢氏は「車をいじる以上は、自己責任が常識」という考えのようだが、これはそう理解している人も多いであろうことは事実なのであろう。この文章は「それを認識していない人のために明文化しただけ」のことである。このようなことを書いたからといって製品のイメージが損なわれることは、恐らくない。

例えばこのような「すべての局面で宣伝と同じ効果があるわけではない」「合わない場合は使用をやめろ」等の文言は、ほとんどの化粧品にみられる。だからといって多くの女性が肌の手入れにただのグリセリン液しか使っていないということはない。いわば、このような文言は苦情を減らすための免罪符のようなものなのだ。

今回の苦情でも、メーカーが注意書きで明確に禁止しているのはWEBで調べた限りでは2種のエンジンだけで、しかも台数的にはあまり出ていないと思われる(失礼)ので、例外的車種なのだ。だが、そのような例外も存在するということも認識(または予測)した上で記事(および注釈等)を書くかどうかがトラブルを避けるには重要となるのである。

次の著作権の項は、いうまでもなく国沢氏のコラムに呉工業は関与していないということを示すものである。これで、国沢氏のコラムに対する苦情などは直接国沢氏にしてくれということも言えるわけである。質問フォームで国沢氏のコラムへの質問と選択すれば、国沢氏宛にMailを送るような細工をしておけばなおよい(当然、その旨の記述は必要だが)。
それと、もし仮に「住所氏名がなくば質問をうけつけたくない」のであれば、
質問フォーム自体に住所と電話番号を必須入力項目にすればよいのだ。匿名で荒らしたい愉快犯はここである程度撃退できようし、その記述が虚偽の内容であれば、それを理由に回答拒否もできるのである。このあたりの「練り」も、残念ながら不足していたと言わざるを得ない。

● 改善策(2) 謝罪

次に、上記のような免罪符的記述のなかった今回の場合、どのような回答をすべきであったのであろうか。

筆者が担当者であれば、たとえば最初の返答はこう行い、時間を稼ぎ、かつ相手の動向(返信)を待ち、意図を探る。
こんにちは、呉工業ホームページ担当の○○と申します。

先日はご質問いただきましてありがとうございました。
並びに平素は弊社製品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、お問い合わせいただいた件につきましてお答えします。

ご指摘いただきました記事および当該車種につきましては、再度確認作業を行っております最中でございます。誠に申し訳ありませんが、いましばらく時間をいただけますでしょうか。その間はコラムにかかれておりました燃料の混合等は控えていただきますようお願いいたします。

確認した結果につきましては、後日報告させていただきたく思いますが、よろしいでしょうか? 
その間、該当のコラムは閲覧できないようにし、調査して問題がないと分かり次第、再度閲覧できるようにいたします。 また問題があった場合はホームページ上で訂正させていただきたく思います。

お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございました。
筆者の経験では、質問・苦情に対して安易に嘘をついてしまっては、必ずといっていいほど破綻する。これは自身がやってしまった経験、やられた経験双方ともにあるため、そう思うのである。

本来は、Q&Aは誠実かつ正直に回答すべきものであるが(というかそうしなくてはならないが)、執筆者側に原因があるが、執筆者の機嫌をそこねずに対策しなくてはならない場合は真実に近いことを書きながらもうまくごまかす工夫をしなくてはならない。このとりあえずの返答はその対策のための時間稼ぎである。「調査中」という言葉はこのように最初の回答で使うべきものだ。

このような返答を出した後、「わかりました、よろしく」程度の返事があるか、または無返答であればまあ常識的な質問者であると判断できるが、「何いってるんだ既にスバルがダメだししてるじゃないか何を調べることがあるんだゴルァ」のように性急な返答を求めてくる場合は、まぁ高い確率でステージの低い(?)クレーマーの類とみてよいだろう。

次に、指摘された点、問題があった点を箇条書きで洗い出して、辻褄があうように言い訳を考える。これはできれば複数の人間でやるのが望ましい。今回の問題は以下の部分に着目すべきである。まず質問者が要求した内容は以下の点
  1. 「国沢光宏のホットコラム」の文責は誰か
  2. 本当に調査したのか
  3. 記事の確認作業は誰がおこなったのか
加えて回答者が心がけなくてはならないのは以下の点
  1. 国沢氏の機嫌をそこねてはならない
  2. 呉工業の信頼を損ねてはならない
  3. 質問者も納得する回答をしなくてはならない
そして周辺条件としては以下の点
  1. 記事によって質問者はまだ被害が発生していない
  2. 実際に執筆にあたり説明書を精査してはいない(と思われる)

これらのことを整理し、返答のための筋道を考えなくてはならない。ここでは、上の条件として以下の状況であったと仮定する。
  • 国沢氏はほとんど調査していない。自分の(昔の)知識を頼りに書いた
  • スバルにもどこにも問い合わせていない
  • 呉工業の担当者(バンドワゴン)は知識がなく、国沢氏の原稿はほとんどスルーで掲載している
この仮定下において、国沢氏に最大限配慮し、国沢氏には限りなく責任がないように虚偽の言い訳を書いてみたのが以下の文である。(もちろん下記の返答は国沢氏の性格も考慮の上である)

こんにちは、呉工業ホームページ担当の○○と申します。

まずはご回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。
先にお問い合わせいただいた件につきましてお答えします。

まず、弊社ホームページに掲載している『国沢光宏のホットコラム』は、基本的に国沢光宏氏からの原稿をそのまま掲載しております。そのため、原則としまして、文責は国沢氏にございます。

お問いあわせいただきましたコラムVol.5に関しまして国沢氏、および担当者に確認をいたしました。
その結果、当該コラムにおきましては以下のような不都合が発生しておりました。
  • 国沢氏は原稿を「大半のプレミアムガス仕様車」という前提で記述した
  • 国沢氏はVol.5の執筆後、その原稿をメールで弊社ページ担当者に送付した
  • 送付後、ご指摘の箇所で「レギュラーを使ってはいけない車もある」ということを書いていない点に気が付いた。
  • 電話にてその旨を欄外で注釈を書いておくように指示しようとしたが、 担当者が不在であったので伝言を頼んだ
  • その連絡が伝わらずに不完全なまま掲載された
コラムの掲載後、国沢氏は多忙ゆえに指摘した記載がされているかどうかの確認をする時間がなく、●●様より指摘されてはじめて気がついた次第です。

このような重大な記載漏れが発生いたしましたことで、●●様ならびに弊社製品を使用されているお客様におかれましては多大なご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。 今後はこのようなことが発生しないよう、情報管理と連絡を徹底いたす所存でございます。

当該記事に関しましては訂正の上、謝罪文を掲載いたしました。どうかご確認ください。

このたびはお問い合わせおよびご指摘、まことにありがとうございました。
今後とも弊社製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
国沢氏のこれまでのWEBでの行状を知っている読者としては、一目で「ウソだろこれは!」と怒りたくなる文章なのだが、しかし担当者としては国沢氏の機嫌を損ねずにおくには、このように「連絡ミス」ということでウヤムヤにして謝罪するしかない。
この「連絡ミス」は実に応用の効く言い訳で、なにしろ証拠がないのだから読者も具体的に追求はできない。この説明でいくら納得ができなかったとしても、相手は謝って対策をとると言っているのだから、金銭被害もないうちにあまり強く言うこともしづらい。質問者に対して真実を伝えていないという面で、
不誠実であるには違いない。しかし仮に絶対に国沢氏の機嫌を損ねてはならないという業務上の制約があるのであれば、具体的な被害も発生していない以上、この程度の嘘はいたしかたない面もある。この行為を許せない人もいるだろうが、顧客に迷惑をかけない範囲での嘘は筆者はギリギリで許容したいと思う。

しかしこのような嘘をつく場合は必ず心掛けるべきなのは、話の整合性をとることだ。東芝クレーマー事件での告発者は修理・相談受付を転々とかえて、そのたびに違う対応、違う説明の子細を突いて追求している。部門・担当がまったく変われば意見も微妙に違うのはあたりまえのことだが、彼はそこを利用して?突っ込んできたのだ。
極例はともかくとして、嘘をついたり、ごまかそうとしたら1通のメイルですむようにしなくてはならない。何回もやれば必ずどこかで整合性がとれなくなる。整合性をとるにも、最初の嘘はこうだったから、次の嘘はこうやって…と考えるたびに余計なコストが派生し、非効率きわまる。1通のメイルで終わる自信がなければ、嘘はつくべきではないだろう(そうでなくてもつくべきではないと個人的には思うが)。

反面、嘘をつかない場合として、上の仮定をかぎりなく正確に、かつ国沢氏に配慮して書いたら以下のようになる。
こんにちは、呉工業ホームページ担当の○○と申します。

まずはご回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。
先にお問い合わせいただいた件につきましてお答えします。

まず、弊社ホームページに掲載している『国沢光宏のホットコラム』は、基本的に国沢光宏氏からの原稿をそのまま掲載しております。そのため、原則としまして、文責は国沢氏にございます。

ご指摘がありましたコラムはについて、国沢氏が調査いたしました車種は、ハイオクガソリン仕様車のうちでも生産台数が多いと思われるものについてです。具体的には以下の通りです。

A社 (エンジン形式XXXX) 
B社 (エンジン形式XXXXX)
C社 (エンジン形式XX)

これらについて、取扱説明書及びWebで調査いたしました結果、出力低下のみで破損の危険は無いとの記述でございましたので「壊れることはない」という表現にいたしました。
コラム執筆にあたりましてはすべての台数を調査するということは時間的にも制約が大きく、○様の対象車種は台数が少ないということで、調査の際に除外しておりました。
このたびは、その除外車種におきまして問題が発生する可能性がある、というご指摘でありますので、国沢氏ならびに弊社といたしましても このミスを深く反省しお詫びするものです。

今後はこのようなことが発生しないよう、国沢氏も記事掲載にあたっては各方面に取材を行い、裏取りをするよう心がけることを徹底する所存であるとのことです。弊社といたしましても国沢氏だけに頼らずにコラムの内容について不適切な記述がないかどうかチェックを強化いたします。

当該記事に関しましては訂正の上、謝罪文を掲載いたしました。どうかご確認ください。

このたびはお問い合わせおよびご指摘、まことにありがとうございました。またお気づきの点などございましたらお知らせください。
今後とも弊社製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
いかがであろうか。読者諸氏はこのような弁明を見て国沢氏の権威が堕ちた、と感じるだろうか?筆者が質問者であれば「あっそう、これから気をつけてね」で終了である。むしろ調査内容なども示してくれるので好感を抱くくらいである。正直に答えても、その表現を工夫することによってダメージは何分の一にも減らすことができる。謝罪を何も臆することはないのだ。 謝って自分の権威が下がるのではと思うのは(多くの場合)本人だけなのである。

さて、嘘をつこうがつくまいが回答で(一応は)謝罪したとしても、しつこく食い下がる質問者がいる場合がある。こういう場合は実は簡単で、ささやかなお礼(商品券かケミカル製品の数本)を送りたいので住所を教えてくれ、と言えばいいのだ。単なる金銭目的のクレーマーであれば、一見しぶりながらも(内心は「しめしめ」)、住所を教えてくれるであろう。逆に社会正義追求派クレーマーは「懐柔する気か」と怒るので、プライドを満たすような方策をすればよい。大抵は部長名か役員名での謝罪文でも送れば済むと思われる。それでも納得しなければ、公的機関に相談するか、弁護士と相談の上、法的措置をとることも考えた方がよい、という次のステップになるであろう。

これまでいくつも行われてきたネット告発でも分かるように、ネット上での企業に対する批判はもしそれが誇張されたもの、虚偽を含むもの、客観的にみれば告発者にいくばくかの非があると思われるものであっても、企業に与えるダメージは少なくないことが多い。

これを避けるにはやはりトラブル処理のスキルがある人材を配置したりと、ともすれば軽視されがちなこの分野にもコストをかけるべきであろう。加えて、WEB管理をアウトソーシングしている会社の選択にも心がけるべきだ。悲しいことに、このようなソフトウェアハウスはコスト(工数単価)が安いと質ももそれなり、ということが多々あり、かえって管理コストがかかってしまうことがある。丸投げして放置しておくのはトラブルと元なので、Q&Aの基本マニュアルを作ったり、契約時に責任の所在や委託範囲をはっきりさせたり、定期的に業務報告をさせ、ミーティングも持つなど外注の業務管理も本社同様きちんとすべきであろう。

しかし最も心がけるべきことは、顧客に対し、誠実であれということと、少しのトラブルなら自分で吸収してやろうという気概と度量なのでないかと筆者は思うのだ。筆者もこれまで何度も「おまえのような無知な輩が」などのお叱りを受けた。しかし地道にかつ誠実に対応していれば必ず周囲もフォローしてくれたし、顧客にも理解していただけた。途中で投げてしまっては貴重な経験などはできないし、会社のためにもならない。それは同時に顧客にとっても不幸なことなのである。

● 「緊急告知」の問題点

蛇足であるが、「緊急告知」ページの問題点も挙げておこう。

まず何といっても問題なのはタイトルで、一体何がどう緊急なのか分からない。一瞬のアイキャッチ効果はあるが、その中身の重要性は読み手を非常に限定するため、大半の読者はタイトルと内容の大幅なイメージの乖離を生ずる。ここは、「呉工業の客相へのクレームの記録」「間違ったレギュラーガソリンのすすめ」など、内容をもっと類推できるタイトルが望ましい。

そして内容だが、ひとことで言えば熟成不足である。 章としての筋道は立っており、最初にポイントは書かれてはいるが、その文章が残念なことに殴り書きの域を出ていない。作者の怒りを表現する上でこれは1つの方法かもしれないが、冷静さを欠いた文章は読者へのアピール力をも失う。 「結局この人は何が言いたいか」という点がぼけてしまっているのだ。

特にこのようにある特定のメーカーや人物の行為を暴露するような告発系サイトは、ただでさえクレーマーとして色眼鏡で見られやすい。そのために文章には特に気を配る必要があったのではあるまいか。罵倒語があったり、相手を蔑んでいるような表現も散見され、これまた望ましくない。逆にかえってあっさり気味に淡々と書いていた方が読者に与える印象は大きいのではあるまいか。

あまり告発系のページが増えるのも望ましくないと個人的には思うのだが、今後もし告発系のページを作られる方は、簡単明瞭で冷静なものとすることを心掛けられたい。


● 不気味な動き

この騒動には、後日談がある。

ある日、筆者のもとに、弊ページの読者と名乗る方から1通のメイルが届いた。

以下はその概要である。

『緊急告知』のページが、某組織でちょっとした騒動になって、本当にそんなことがあったのかと呉工業にクレームをあげたようだ。それに対する呉工業側の見解は、

「あのサイト(緊急告知)の内容はまったくのデマである。実はネット上で結託して、あのような虚偽の情報をでっちあげ、2ちゃんねるの読者を煽り、国沢氏を陥れようとしているクレーマー達がいるのだ。『小失敗の研究』の作者もその1人で、あのサイトこそデマと誹謗の最たるもの。彼らの正体を暴き、雑誌社の立会いのもとで呼び付けて公の場で国沢氏と話をさせる予定だ。調査している最中なので少し待ってほしい」

ということだったらしい。ちょっと信じがたい情報ではあるが、一応用心はしておかれた方がよいのではないか?



もしこれが本当なら、当ページで「国沢氏を陥れるつもりなどなく、むしろ更生を促すためにも作成した」としつこいまでに書いてあるにも関わらず、その意図は呉工業(または国沢氏)にはまったく伝わっていないことになる。少しでも耳を貸してもらって改善してもらえたら・・・という期待も、完全に打ち砕かれた感がして悲壮の極みであった。一時期更新を完全停止していたのは、用心したこともあるがこの落胆のためである。

だが以後、筆者の下には素性の問い合わせのメイルなどは来ていない。

もちろん今になってみればこのメイルの情報自体の真偽も不明ではあるので、筆者も偽情報に振り回されたのかもしれない。しかし、個人的には、国沢氏だけではなく、企業をも巻き込んだ形でのなんとも不気味な動きを感じた、これが最初の出来事であった。
● エピローグ

2005年4月1日より、呉工業のお問い合わせ先のリンクは以下のようになっている。
サーバメンテナンスのため一時お問い合わせを閉鎖いたします。
お問い合わせに関しましては下記までお願いいたします。


呉工業株式会社  お客様相談室

 電話:03-xxxx-xxxx
 受付時間(平日):9:00〜17:00


(呉工業のページより引用)
これは2004年5月時点では、こうであったのだ。

注意事項


・ 質問によってはお答え出来ない場合もございます。
・ 返答はお時間をいただく場合もございます。
・ 「製品シリーズ」「製品名」が不明の場合は選択項目の「その他・不明」を選択してください。
(製品シリーズ・製品名は「KURE 製品ラインアップ」をご参照下さい)
・ お問い合わせ頂いた内容はご確認のため、ご登録いただいたメールアドレスに自動的に送信致しますのでメールアドレスの記入に間違いがないか確認してください。(お問い合わせ送信後にご確認メールが届かない場合は、メールアドレスの記入間違いの恐れがありますので、再度お問い合わせ下さい)
・ ブラウザの設定でJavaScriptを無効にしている場合には、設定を変更して有効にしてください。
・ 土日、祝日に頂いたお問い合わせは翌営業日以降の対応となりますのでご了承下さい。

【個人情報の保護・管理について】
当社が、お客様から頂いた個人情報の取扱いについては、外部への流出が無きよう努め、その保護・管理の徹底をはかります。
また、当社からご提供させていただくサービスを円滑に、且つ充実した内容で実施するために個人情報の取扱いを外部の会社へ委託する場合がございますが、その場合にも、漏洩・流出などがないようその保護・管理について徹底をはかります。


・ 【著作に関して】
このホームページ上の製品写真・製品デザイン・情報、またはお問い合わせに対するご回答の情報は、すべて呉工業株式会社に帰属します。無断でこれらを他のホームページや他のメディアで利用することを禁じます。





以下のフォームに必要事項とご質問をご記入の上、送信してください。


(以下略)


(WEB ARCHIVE より引用)
メンテナンス開始から2ヶ月たち、6月になってもサーバのメンテナンスは終わっていないようで、WEBからの質問はできない。同時期にメンテナンスに入ったFAQは既に使えるようになっているのに、である。

このことが何を意味するかについては、我々は確認する手段をもたないが、少なくとも本当にサーバをメンテナンスしているわけではないだろうことだけは推察される。ひょっとしたら上記の騒動の結果、Q&AをWEB管理担当会社には任せてはおけないと呉工業が判断し、本社の相談室が直接対応するように決めたのかもしれない。もしそうであれば、それはそれで、この騒動から呉工業が学んだトラブル回避の1つの方法なのであろう。対策をとったかもしれないという面では評価すべきである。

それが顧客にとってよい(便利になった)ことなのかどうかは、また別の問題である。
2005.6.13 α版
2005.06.15 α2版
TOP